カテゴリー: 重本和也日記

CHIBA

どうもプリンの人です。

遅ればせながら、明けましておめでとうございます。

本年も、どうぞ宜しくお願い致します。

皆様、年末年始はゆっくりお過ごしでしたでしょうか。

私は、千葉県のぶらり旅に行ってまいりました。

千葉の観光地をいくつか周りたいと思い立ちスタートし、まず初めに訪れたのは

【鋸山 のこぎりやま】

有名なのは約4分で頂上まで到達する

『ロープウェイ』と、山道にある『地獄覗き』

私実は、大の高所恐怖症でして、ロープウェイも名所の地獄覗きも不向きなわけなのですが、千葉に行くならここでしょ!と我が営業2課マネージャーの渡辺よりお言葉を頂戴しまして観光が決まったのでした。

頂上までは4分。

目を瞑り、手すりを握り、手汗をかきながら人生で最も長い『重本の4分』となりましたが、見事クリア。※三苫の1ミリ的な事を言いたかっただけです。

頂上につくと

千葉の海が一望できる景色が広がっており、4分に耐えてでも来て良かったなと、とても綺麗な気持ちになりました。

地獄覗きは結局恐怖心に打ち勝てず断念。

その後、近くの海岸に到着。

千葉の海は、失礼ながらそこまで綺麗なイメージがなかったのですが、いざ来てみるとめちゃめちゃ透き通っていて、底まで見えるほど綺麗な事をこの旅で知ることができました。

ちなみに、同じ場所から昼・夕方とそれぞれ写真を撮ってみましたが、全く違うように映るんですよね。不思議です。

『原岡桟橋』

この橋も有名みたいです。

そんなこんなで、まったりと千葉の旅を楽しんできました。

千葉っていいところですね。

また行きたいです。

RSS
LINEで送る

どうもプリンの人です。

この度、3カ月ぶりにゴルフへ行ってきました。

山梨県は鳴沢村というところにある『鳴沢ゴルフ倶楽部』

女子のツアーが開催されるほど素晴らしいコースとの前評判通り、素晴らしい景色の中でラウンドさせて頂きました。

目の前に富士山

なんとも美しい景色で思わず見とれてしまいました。

その一方で、3カ月クラブを握っていない代償は大きく、スコアは2022年ワースト一位。

一時期は狂ったように練習をし、スクールにも通っていたあの頃が懐かしい。。。

いや、もう一度あの熱を取り戻すんだ!

重本、動きます。

RSS
LINEで送る

世はまさにサウナ大戦国時代。

どうもプリンの人です。

この度、私重本は住宅工営販売サウナ部へ入部致しました!

弊社の有志5名で構成されたサウナ部。

元々は全く興味がなく、暑がりの重本には天敵だったサウナ

ただ、世の中は空前のサウナブームであり、友達のインスタグラムにはサウナ、サウナ、サウナ、サウナ。

【心の声】:いやどんだけ流行ってんだよ!!

【心の声】:そんなにいいものなの??

まだ半信半疑。

ならば、一度調査が必要だ。

■サウナ内の温度は84度 

■一時間に一度のオートロウリュ

■水風呂は約16度

下調べをして、いざ最寄りの竜泉寺の湯へ。

~入室後約3分 体中から汗が。

~入室後約5分 水をしみこませたタオルが蒸発し始める。限界が近づく。

~入室後約7分 周りが気になりだす。(心の声:もう出たい)

~入室後約9分 一緒のタイミングで入室した方が退室。

~入室後約10分 よし、出よう。

調べによると、退室後は速やかに水風呂へ入ると良いらしい。

【心の声】:何事も挑戦、入ってみよう。

、、、15秒後

【心の声】:いや寒っ!冷た!無理!

【心の声】:でも同じタイミングで入水した恐らくサウナベテラン様はまだ入っている。。。え、どうしよ、早すぎるとださいのかな??早すぎると整わないのかな??でも寒いなぁ。

そんなことを考えると同時に飛び出ていました。

下調べをして挑んだ一発目のサウナ、結果は整わず。

サウナ部の先輩(同期)にフィードバック。

どうやら、整わなかったのは水風呂の時間が短すぎたことが原因であると判明。

よし、次に行ったときは水風呂に最低1分以上滞在しよう。

そんな課題を自分に課して早1カ月。

竜泉寺の湯サウナで無事『整う』という感覚をつかみ始めました。

その後というもの、他のサウナも体験してみたくなり

『京王高尾温泉 極楽湯』へ

ここのサウナは温度が低め?のように感じました。

でもいい湯でしたよ。

まだまだビギナーですが、休みの日に全国各地のサウナを部員とともに体験していきたいと思っております!

いつかいいサウナと巡り合えましたら皆様にも共有させて頂きます(#^.^#)

RSS
LINEで送る

初○○

どうもプリンの人です。

この度、念願の初沖縄へ社員旅行で行ってまいりました!!

沖縄旅行を写真とともに。いざスタート!!

あ、間違えました。

それでは気を取り直して、いざスタート!!

飛行機でいざ出発!!

雲の上をすーいすーい

シーサー先輩初めまして!

沖縄そば先輩初めまして!

ホテル到着。

部屋のベランダからパシャリ。

食べかけのご飯を載せますね。

名前の知らないお魚たち、とてもおいしかったです。

帰りの飛行機から夕焼け

とてもきれいで思わずパシャリ。

そんなこんなで、お酒を一生分飲んだ、記念すべき初沖縄旅行でした!

来年は海外行きたいです!

社長、宜しくお願い致します<m(__)m>

そしてありがとうございました!!

RSS
LINEで送る

ハム日記

どうもプリンの人です。

この度、我が家に新しい家族が増えました。

ジャンガリアンハムスターの「おこめ」です。

※元々飼っているのは「こむぎ」

おこめ君との出会いは、こむぎのご飯を買いにふらっと立ち寄ったペットショップ。

可愛いハムがいたら2匹目もなんて思っていたところ、ひと目見た瞬間に惹かれる容姿のおこめに文字通りの『一目惚れ』をしてしまいました。

お家に迎え入れてから約1週間、経過を見守っているのですが、個体ごとに性格がまるで違うことに毎日驚かされています。

こむぎが我が家に来た時を思い返すと、1カ月くらいは警戒されて、小屋に籠るもしくは床材に隠れていたのに対して、おこめは既にゲージ中を走り回っています。

飼い主の前で毛づくろいを始めれば、警戒心を解いている証拠とよく言われますが、おこめは我が家にきて1週間でそれ(毛づくろい)を目の前でしています。

それぞれ性格の違う2ハムの成長を見るのが癒しになっていて、改めて飼ってよかったなと感じています。

これからも2ハムの成長記録を綴っていきたいと思います。

ハムスター好きの方はどうぞお付き合いください。

RSS
LINEで送る

コロナと私

どうもプリンの人です。

この夏、重本は人生初のコロナに感染してしまいました。

夏休みが始まる直前の感染に、全米が泣きました。

『今年の夏はコロナで終わりだ』

そんな事も頭をよぎりましたが、無事10日後には外出できるようになり、遅めの夏休みを楽しむことができました。

ネズミの国 SSColombia号

綺麗に撮れましたので、特に意味はないですがこの写真を採用しました。

こう見えて重本はネズミの国が意外と好きで、必ずいくのは『タートルトーク』です。

ウミガメのクラッシュとお話ができるアトラクションなのですが、昨今のコロナウイルスにより↓

クラッシュ『お前たちぃ~ 最高だぜ~』

お客さん『うぉ~』

の流れが無言のうぉ~(両手を上にあげる)に制限されているせいか、少し物足りなさを感じました。

とはいっても、やっぱり面白いタートルトーク。

YouTubeを見てると、クラッシュに面白い質問をして、即興でクラッシュが答えるみたいな流れがよくアップされていて、正直めちゃくちゃ羨ましい。

私も、必ず挙手してアピールするのですが、未だ指名された経験はなく、いつか指名されたときの為に質問は常に準備しています。

例えば、

①ねえねえクラッシュ、ラーメンとパスタってどっちがうどんなの??

②鳩の歩き方を真似してたら友達減る??

③アルミ缶の上にあるみかん??

ほかにも2兆個の質問を準備してますが、今回はこの3つのどれかを質問するつもりでした。

以上、重本のプチ夏休みでした。

RSS
LINEで送る

結果発表⚾

どうもプリンの人です。

先日もブログに書かせていただきましたが、我が住宅工営販売 野球部『club工営』の大会結果についてお知らせいたします。

昨年から一部リーグに昇格し、初年度は初戦敗退。

一勝もできなかった悔しさを糧に、約2カ月仕事終わりの夜間練習に励んできて、今年はなんと、、、

一部リーグ3位になることができました!!

表彰式の様子

今大会は、会社全体で掴んだ3位であったように感じます。

社長をはじめ多くの方が日陰もない灼熱のグラウンドへ応援に来てくれて、プレーをする側としては士気が上がり非常に盛り上がる試合ができました。

試合にこれなかった方も、社内で野球部のことを気にかけてくれたり、小さな組織の中でも注目されながら野球をすることの楽しさを感じられました。

差し入れをくれた方、ボールを拾いに行ってくれた方、声を出して励ましてくれた方、皆さんの力があって今回の結果につながったと思います。

改めまして、本当にありがとうございました!!

25歳になっても、高校球児のように野球に熱くなることができるこの環境がずっとずっと続いてほしいなと心の底から思えるそんな2カ月でした。

来年こそは優勝できるようにもっともっと周りを巻き込んで強くなりたいと思います!!

PS.筋肉痛と日焼けはいくつになっても辛いものです。。。

RSS
LINEで送る

⚾⚾⚾

どうもプリンの人です。

いやー夏ですね。

連日猛暑が続いており、弊社の所在地である八王子市は40℃に近い気温を観測しています。

皆さま、熱中症にはお気をつけください。

さてさて、そんな猛暑の中、弊社野球部『club工営』は夏の大会に向けて日々練習をしております。

先日、八王子の草野球チームと練習試合をする機会があり、その時のワンシーンを皆様にお伝えいたします。

今回の『熱盛』は、写真の一番右でカメラ目線を送っている弊社の専務取締役【三原 裕亮】です。

昨年のブログでも取り上げましたが、この三原専務は今年で48歳なのですが、塁に出るや否や速攻盗塁を仕掛けるエンターテイナー。

更には三盗までも。

相手チームは八王子の一部リーグで春の大会3位の強豪チームなのですが、そんなことはお構いなしにバンバン仕掛けていくその姿に、毎年心を打たれてしまいます。

専務が打席に立つと、長打とか綺麗なヒットを打つ気配は全く感じませんが、何か起こしてくれる予感がします。⇒セーフティバントとかもしてたなぁ。

そんな専務と、野球部メンバーと共に、7月13日に初戦を迎えます。

相手は、昨年の一部リーグ3位の強豪。

何としても勝ち上がり、皆さまに良い報告ができるように精一杯頑張ってきます!!!

今年の夏は『club工営』が熱い!!!

RSS
LINEで送る

こむぎのnewhouse

どうもプリンの人です。

ブログ投稿の6月6日本日、関東甲信越では梅雨入りが発表されましたね。

これから雨の日が続くと思うと気持ちがどんよりしますが、、、皆様はいかがお過ごしでしょうか。

私はというと、愛ハムスターの『こむぎ君』通称『こむこむ』に新しいお家をプレゼントしました。

ハムスターはとても警戒心が強く、初めて嗅ぐ匂いには非常に敏感な為、新しいお家をゲージに入れてもなかなか入ってくれない日々が続きました。

そんなある日、私が少し遅く帰った日、ご飯をあげようとふとゲージを見てみると。。。

なんか入ってました。

そしてこっちをガン見。

どういう感情??

何はともあれ、新しいお家を気に入ってくれたようで嬉しかったです。

そんなこむぎも、5月で1歳を迎えました。

成長したこむぎ君と共にこれからも楽しく過ごしていきたいと思います。

RSS
LINEで送る

東京⇒大阪・京都

どうもプリンの人です。

今年のGWは、久しぶりの制限のない長期休暇となりましたね。

皆さまは、いかがお過ごしでしたでしょうか。

私はというと、旅行で大阪と京都へ行ってまいりました。

ブログなので、どんなところに行ってきたのか写真を添えて皆様にお届けしたいと思います。

まず、定番のユニバーサルスタジオジャパン(USJ)

いきなり夜かよ!!

そう感じた方、正常です。

街並みがお洒落でしたのでついつい。

重本 和也25歳、実は高いところが苦手でして、幼いころからジェットコースターは遊園地最大の敵。

しかし、かの有名なあのアトラクションに乗らねば、USJに行ったと認められない気がして、、、

ザ・フライングダイナソーですね。

覚悟を決めて搭乗。

第一コーナー(最初の上り)で臆した重本は、その後一度も目を開ける事はありませんでした。

その他にも↓

話題の任天堂ワールドや

密かに好きなミニオンにも会って来ました。

このふてぶてしい顔が本当に可愛いです。

ちなみに一番人気なのが↓

進撃の巨人ですね。

最大で200分待ちなんて時もありました。

200分あれば、カップラーメンが66個もできると思うと、結構な時間ですよね。

はしゃぎすぎたUSJとは打って変わり、次の日は京都へ。

定番の清水寺を見て、懐かしい気持ちに。

修学旅行で来た時とは全く違う感情で、大人になったことをこんなところで実感しました。

道中、お団子を頬張り、まったりとした時間を過ごしました。

その後は、歴史上で一番好きな人物である『織田信長』のお墓がある本能寺へ。

織田信長のお墓は、諸説ありますが複数の箇所に設置されており、実際には遺骨は埋まっていないみたいなんです。

当時の事を調べると、非常に興味深く、なぜか惹かれるものがあります。

そんなこんなで、久しぶりに何も考えずまったりとした時間を過ごしたとても良い旅行でした。

ご視聴、ありがとうございました。

RSS
LINEで送る

«
3 / 5
»