カテゴリー: 重本和也日記

こころ

どうもプリンの人です。

八王子市内で一番美味しいと噂の海鮮丼のお店

『海鮮どんぶり処 心』 八王子市北野町584-21

私、週に一度は必ずお昼ご飯で利用します。

なんといっても、鰻丼(1,500円)は何回食べても感動する美味しさです。

先日、いつものように鰻丼を食べに行きましたところ、お店の大将が

カニサラダ、ホタルイカ、タマゴをサービスでごちそうしてくれました。

いつも、美味しい鰻を食べさせてくれて、時にはこんな粋なサービスもしてくれる、『海鮮どんぶり処 心』、皆さまも是非ご賞味あれ。

RSS
LINEで送る

節目

どうもプリンの人です。

この度、1月23日で25歳の誕生日を迎え、アラサーへの仲間入りを果たしました。

誕生日を迎える時、毎回ふと思う事があります。

『この歳は、○○を頑張ろう!!』

一昨年は、仕事。

去年は、仕事。

そして、今年は、、、仕事。

何を頑張るか聞かれた時に、仕事以外の事が思い浮かびません(笑)

学生の頃、朝早い時間から夜の遅い時間まで、土日も惜しまずに働いていた父親の気持ちが今なら理解できます。

当時は、働きすぎだよ!!とか、もう少し休めば??とかいろいろな言葉を投げかけましたが、全く聞かず、『俺、仕事好きなんだよ。』と話していた父親を今でも世界で一番尊敬しています。

そんな父親に育てられたからこそ、今の自分が同じ気持ちで仕事を出来ているのかなと思います。

誕生日は、育ててくれた方に感謝をする日だと昔、学校の先生が言っていましたので、この場をお借りして。

身近にいる方々へ。

『いつもありがとうございます。』

そして、25歳もざっくりと良い1年にしたいと思います!!

RSS
LINEで送る

新春

どうもプリンの人です。

皆さま、新年あけましておめでとうございます。

本年も、住宅工営販売を宜しくお願い致します。

年末年始のお休みはゆっくりできましたでしょうか。

アクティブに過ごす方、お家でまったりの方、様々な時間の使い方があったかと思いますが、私は多くの地を巡って参りました。

それらを写真と共にご覧ください。

年末は名古屋へぶらり旅。

名古屋といえば、『味噌カツ』で有名な矢場とんへ。

味噌との相性抜群のカツをビールで流し込む夜。美味しかったなぁ。

初日の出は湘南。

寒い中、毛布にくるまりながら日が昇るのを待つお正月。

寒かったけど感動。

年始はディズニーランドへ。

新エリア美女と野獣を初体験。

映画を忠実に再現したアトラクションはとにかく圧巻です。

最終日は念願の軽井沢へ。

温泉宿でまったりと過ごす。休みの締めにはふさわしい1日に。

こんな感じで、大型9連休をフル活用し、様々な地を体感してきましたが、空気がどれも違い、日本は良いところだな。と改めて思った年末年始でした。

ちなみに、お正月の『こむぎ君』はというと。

ちゃんと寝正月をしてました。

手が可愛い。

今年はこむぎ君にもっと美味しいご飯を食べさせられるように、飛躍の年にしたいと思います。

皆さま、まだまだ未熟者ですが、本年もお付き合いの程、宜しくお願い致します。

2022年 今年こそはコロナを倒しましょう!!

RSS
LINEで送る

こむこむ

どうもプリンの人です。

久々の登場ですが我が家のアイドル、ゴールデンハムスターの『こむぎ君』が最近不思議な行動をとっていまして、その様子を写真に収めてきましたので、ご覧ください。

主がゲージに近づくと、お家の屋根の上で立ち上がり、主をジーっと見つめるのです。

たまにしゃべりかけてきますが、ほぼ無言です。

食べるのが大好きなこむぎの大好物は、『梨』なのですが、しゃべりかけてくる大半は『梨』についての質問であり、最近は梨の美味しい食べ方をひたすら聞いてきます。

そんなこむぎも今月で生まれてから半年。

人間でいうと30才前後という事で、そろそろため口を注意されるかもしれないですね。その時は、ご飯を少し減らしてみます。

という事で、こむぎの日常ブログでした。

RSS
LINEで送る

モードC

どうもプリンの人です。

令和3年11月19日(金)、89年ぶりに『ほぼ皆既月食』が起こっていたのはご存知でしょうか。

月の98%が地球の影に隠れた事で、太陽の光が一定の時間届かなくなり、そのような現象が起きると言われています。

重本も思わず写真をパシャリ。

令和3年11月19日(金)17時46分撮影

ピーク前でしたので、撮影時は81%『まあまあな皆既月食』といったところでしょうか。

次回は65年後という事で、もう一度見れるくらい長生きしたいなと、ふと思った重本でした。

~追記~

モードCというタイトル、分かる人にはわかると思います(笑)

(・・???? の方、すみません。。。

RSS
LINEで送る

重本promotion

どうもプリンの人です。

突然ですが、皆さまにご報告があります。

少しばかりお付き合いください(笑)

令和3年10月1日、いつも通り9:00から朝礼がはじまり、いつも通りの流れで進んでいく中、弊社代表より発表があると。。。

肥後代表『辞令!!』

重本『ドキッ!!!』

肥後代表『重本君、前へ。』

重本『はい。(心臓バクバク)』

肥後代表『(略)リーダーに昇進します。』

重本『ありがとうございます!!(まじかぁぁぁ!!!)』

初めての出来事であり、予想もしていませんでしたので、まさにサプライズ発表でした。

同じタイミングで、同期も昇進をし、とにかく嬉しい限りです。

全ては、こんな私に大切な不動産の売却、大切な新居の購入をお任せいただきました皆様のお陰です。

ご縁を頂きました皆様、改めて、ありがとうございました。

日々、新たな知識を取り入れ、今後とも皆様のお力に添えるよう精進してまいりますので、何卒、宜しくお願い致します。

追記

我らが【渡邊 大樹マネージャー】より、お祝いとしてペンを頂きました。

大樹さん!(いつもの呼び方)

いつも本当にありがとうございます!!!

RSS
LINEで送る

戦場

どうもプリンの人です。

先日のお休みにて、『第2回 住宅工営販売 ~戦場の絆~』が開催されました。※勝手に良い感じの名前つけてみました(笑)

何のイベントなのか。

詳細は下記参照。

⇩補足説明⇩

参加メンバー:上原・渡邊(大樹)・重本・佐藤・大塚・柏木 計6名

内容:サバイバルゲームによる3対3の撃ち合い、2対2対2の撃ち合い、個人戦

【サバイバルゲーム】とは??

主にエアソフトガンとBB弾を使って行う、おおむね20世紀以降の銃器を用いた戦闘を模す日本発祥の遊び。       Wikipedia参照。

そう、遊びなんです。

遊びなんですけど、遊びじゃないんです。

ちゃんと痛いんです。

いや、めちゃくちゃ痛いんです。

弾はBB弾ですが、銃はこんな感じのを使うんです。

今月のエアガン・モデルガン新製品【2020年12月】 | ニュース | アームズマガジンウェブ

体にあたると、皮膚がマーブルチョコみたいになります。

更に戦場は、うす暗いセットが組まれていて、『荒野行動』のような空間の中で、相手を探し、撃つか撃たれるか、やるかやられるかのせめぎ合い。

もうドキドキとかのレベルじゃないです。

重本、開始数分で胸のあたりから『ドンッッバキバキバキィッッッッ』

なんだ??撃たれたか??やられたか??

撃たれるよりも、やられるよりも先に『心が折れた』音でした。

第3回も楽しみ、、、にしています(苦笑)

RSS
LINEで送る

ワクチン接種

どうもプリンの人です。

本日、新型コロナウイルスのワクチンを接種してきました。(1回目)

まず、会場につくと、スタッフの方がスムーズにご案内してくれました。

受付を済ませた後、医師による簡易的な受診があります。

※アレルギーなどがある場合、ここで必ず伝える事。

その後1分~2分待ち、接種室(カーテンで仕切られている)へ呼ばれます。

打つ前に、どちらの腕に打ちますか??と聞かれ、利き腕が右でしたので、左腕に打ってもらいました。

注射自体はほとんど痛みを感じませんでした。

恐らく3秒~4秒くらいかな??

注射が終わると、アナフィラキシーショックなどの症状時に対処できるよう、15分~30分開場内で待機します。

※補足:アナフィラキシーショックを起こす可能性があるのは、接種後15分以内が高いからだそうです。

その間に次回(2回目)の予約をします。←効率良い。

現在、接種から5時間程が経過していますが、特に副作用は出ていません。

ただ、注射をした左腕は肩より上に上がらないくらいの違和感と痛みがあります。まあでも想定内ですね。

結論

注射→痛くない

腕→上がらない

体調→変化なし(接種から5時間後現在)

所要時間→会場到着から約1時間

こんな感じです。

是非これからワクチンを検討している方、参考にしてみてください。

RSS
LINEで送る

マイナスイオンと僕

どうもプリンの人です。

皆さんは、【マイナスイオン】をご存知ですか??

■名前は知ってるけど、結局何なのかはよく分からない。

■なんか体に良いんでしょ??

■イオンで野菜買ったら、近くのスーパーの方が安くて損してしまった時にできた言葉だよね。

■マイナスよりプラスの方がよさそうだよね。

などなど

様々な認識があると思いますが。

実は、この【マイナスイオン】とても身体に良いんです!!!(皆知ってる)

真面目な話をすると、空気中にある水の分子が、マイナスとプラスに分かれ帯電した粒子の事であり、マイナスに帯電した粒子の事を俗に【マイナスイオン】と呼んでいるようです。

身体に及ぼす影響としては、主に

☑リラックス効果(疲労回復)

☑人体の活性化

☑自律神経の調整

☑血圧降下や快眠

様々な効果が期待されます。

なぜ僕が、このような事をブログで書いているかというと、

心身共に疲弊しているであろうコロナ禍で、1人でも多くの方に息抜きをしていただきたいからです。

ソーシャルディスタンスやワクチンの接種など、対策は様々ありますが、

極論、人と接しない事が一番の予防だと。

そんな限られた日常に、癒しやリフレッシュを与えてくれるのは、森の中のマイナスイオンだと思うのです。

そしてなにより、本当に気持ちが良い。

神奈川県湯河原 万葉公園 参道より。

参道をただただ歩くだけ、

ですけども、

居酒屋での飲み会なんかより、断然楽しく最高な一日になりました。

皆さんの心が必ずプラスになるマイナスイオン、是非楽しんでみてはいかがでしょうか。

RSS
LINEで送る

胸が熱くなりました。

どうもプリンの人です。

2021年、住宅工営販売野球部の最大イベント!

健康保険組合による野球大会に参加してきました。

7月21日 舞台は大宮けんぽグラウンド

トーナメント戦の為、負ければ終了の一発勝負。

初戦の相手は、部員25名の強豪『FJネクスト』です。

この1カ月、打倒FJネクストを掲げ、仕事終わりに球場練習をし、雨の日にはみんなでバッティングセンターに通い、気持ちを高めていました。

然し、試合が始まると、強力打線が襲い掛かり、初回に一挙6点を奪われる厳しい展開に。

負けじと5点を返すも時すでに遅し。

(中略)

結果は 住宅工営販売 5 ー 12 FJネクスト

力及ばず、2021年 住宅工営販売野球部の夏は幕を閉じました。

それでも試合中は、猛暑の中、全員が全力プレーで走り抜け、大きなけがもなく大会を終えられたのは、本当に良かったと思います。

僕の心に残っているのは、住宅工営販売 専務取締役 三原 裕亮(47)の激走です。

回を重ねるごとに点差が開く試合展開の中、相手のエラーで2塁まで塁を進めた専務は、果敢に3盗を仕掛けました。

当然サインなど出てもいないので、バッター(大塚 優樹)は迷わず打ちに行き、セカンドゴロ。

相手が一塁に送球した間に、専務は本塁へ突入。

想像を遥かに超えたプレーをし、見事にセーフ。

気合で1点をもぎ取ったのです。

このプレーに、諦めかけていたベンチが一気に盛り上がりました。

僕は、専務のプレーに感動と興奮を覚えました。

大人になってから、高校野球のような青春や興奮は少なくなりましたが、この瞬間は、本当に胸が熱くなりました。

改めてスポーツの素晴らしさを感じ、そんな気持ちにさせてくれた専務やチームの皆さん、相手チームの方々に感謝をしました。

来年こそは、、、

打倒『FJネクスト』

いや、優勝を目指して、頑張りたいと思います。

皆さま、住宅工営販売野球部の応援を、宜しくお願い致します。

RSS
LINEで送る

«
4 / 5