カテゴリー: 勝見章弘日記

雹災害について

皆様お世話になっております。

リフォーム事業部の勝見です。昨今一部の地域で雹被害が観測され、様々な被害が出ており、我々も現地にて自然の強さを改めて実感しております。

災害は唐突に起こるものであり防げるすべがない事例もございます。起きてしまうことに関してはその後の対応を知ることで困ることは少なくなるかと思います。少しでもお役に立てる情報を下記に記載します。

天候・自然災害に遭ってしまった場合

①皆様の入っている火災保険屋さんに連絡してください。保険内容によっては保険で直せる箇所があるかもしれません。

2、被害状況の写真と見積もりを依頼する。この二つの書類は保険金額の精査をするために必要になるものになります。工務店やリフォーム屋にお任せすることが良いかと思います。

3、保険会社様に見積もり・写真を災害報告書を送り保険会社様からの連絡を待つ。

ここまでくると後は契約をしている保険会社様からのサポートもありますのでスムーズに進むかと思います。

当社でも保険対応行っておりますのでお力になれることありましたらご連絡頂ければ幸いです。

RSS
LINEで送る

雨すんごいわ。

おはこんばんにちは。リフォーム事業部勝見です。

今季最大の台風が近づいておりますね。勝見の小さい頃なんかは台風が来ると外に出て川見に行ったり雨の中遊んだりそんな少年期でしたが、

昨今の台風や自然災害はそんなときの数倍の威力をもって降りかかってきます。日頃の防災の備えしっかりしていきたいところですね。

そんな雨の際に皆様のご自宅で起こりうることまとめてみました。何かのお役に立てば幸いです。

1、雨漏れの被害

ゲリラ豪雨や線状降水帯等、局地的大雨の時に起こるのが雨漏れです。いつもの雨では確認できないものが大雨や暴風により被害が起こる可能性があります。見るべき部分は屋根と面しているお部屋の天井になります。

2、雨樋のオーバーフロー

大雨により雨樋から水が排水できなく滝のように落ちてくることがあります。特にバルコニーなどで起こると室内に浸水する可能性がありますので日頃からのメンテナンスが必要です。

3、暴風対策

今回も竜巻など風災の被害が起きております。シャッターを閉める、養生テープで飛散防止する等事前準備を忘れずに。

4、室内浸水

近くの河川などの氾濫により室内に浸水する場合があります。その際はビニール袋に土を入れて簡易土嚢を作るなど対策を取ることお勧めいたします。

言い出すときりがないのでこの辺で終わります。台風以外にも南海トラフなど自然災害の危険性が非常に高まる中皆様におかれましては事前の準備これに尽きるかと思いますのでどうかご安全に。

RSS
LINEで送る

猛暑ですが、、、、。

皆様おはこんばんにちわ。リフォーム事業部勝見です。

連日暑い日が続き、昨日は静岡で40度を記録しているというお暑い日が続いております。そんな中でも現場工事はノンストップで行っております。

現場を管理するものとして熱中症対策や飲み物の差し入れなど皆で乗り切る季節に突入しました。各人対策を取りながら事故なく安全に進めていきたい所存です。暑い中職人様いつもありがとうございます!どうかご安全に作業を行ってください!

大工さん。窓締め切りでほんとご苦労様です!
お世話になってる電気屋さん 空調服つけながら暑い中作業有難うございます!
RSS
LINEで送る

夏の対策として

おはこんばんにちは。リフォーム事業部勝見です。

もうじき日本も梅雨となり雨が続いたその後には暑い夏の訪れとなります今日この頃皆様はいかがお過ごしでしょうか?

夏の過ごし方としてどうしてもきってはきれない事例として暑さがつらい時期となります。この暑さリフォームをするお客様にもよく相談されることが多いです。ではリフォーム部では何を提案しているかというとそれは、、、、。

窓の改修です!!!!!

改修方法もいろいろありますが家の中の暑さ寒さの6割以上は窓からくると言われております。冬場の寒さにも効果のある窓工事方法としては

①窓ガラスを複層ガラスに変更もしくはLOW-Eへ

②既存窓を生かしながら二重窓に変更【内窓設置】

③窓ごと高断熱窓に交換

等が挙げられます。工事金額は①から③による感じで上がっていきますがコスト・施工工期も踏まえたお勧めは②の内窓工事をお勧めします!!!!

国からの補助金も出る商品などもありますので電気代補助がなくなる昨今検討してみてはいかがでしょうか??

RSS
LINEで送る

最近よく揺れますね。

おはこんばんにちは。リフォーム事業部勝見です。

最近本当に地震が多いですね。国内・国外でも頻繁して大きい地震が発生していますが、ここ最近地震以外でも兵庫で雹が降ったり、既に甲府で30度超えたりなど異常気象と言える事態が続いております。

地震は予測できないですが、事前の防災対策を行い、いざ発生した時に冷静な判断を。

気温に関しては熱中症特別警戒アラートが発令する事となっております。自身の状態をしっかり見定めること、4月5月といえど無理はしないことが大事かと思います。

GWも暑くなるようです。せっかくのお休みなので万全の対策を取って羽を伸ばしましょう!

RSS
LINEで送る

久々のレイトショー

リフォーム事業部の勝見です。

花粉症の私(二年前くらいから悪化)には毎日目と鼻が悲鳴を上げながら出社しております。耳鼻科に行ったら予約にて二週間先とのことです。事前準備って大切ですね。

そんな花粉症おじさん勝見は仕事帰りにどうしても見たくなり映画館に行きました。はいこちら。

https://haikyu.jp/movie/

ハイキューですね。いくつになってもスポーツ漫画は心に来るものがありますね。また漫画のセリフから奮い立つ事もあるもんだなーと改めて感じる今日この頃でした。

レイトショーは久々でしたが、その日は広い映画館の中に私ともう一人の方の二人しかおらず、なんか映画館独占しているような気持ちでございました。レイトショーって良いですね。

皆さんも見てみてねー。

RSS
LINEで送る

二月なのに寒くないんだなぁ。

皆様おはこんばんにちわ。

リフォーム事業部勝見です。先日の都内での雪から今週は春の陽気の暖かさが続く一週間になりそうですね。日本古来の四季が少し感じにくくなってきており寂しく感じます。

さて春の訪れといれば個人的には「桜」です!先日お客様のお家にお邪魔した際に実家はサクラの無垢材の床を使っているのよーと教えて頂き、その方も詳しい方で色々な話に花を咲かせてました。

実は建築界の中の桜とは春に芽吹く桜(バラ科)とは違い、カバ桜と言われる木材を指します(^^♪。主にカバ桜と呼ばれる木はすべて寒冷地に育つ「カバノキ科」の落葉広葉樹のことを言い、中国北部、ロシア、ヨーロッパ、北米等世界各地に分布しています。普通のカバ材とは違いうっすらピンク色で木質等が桜に似ていることからカバ桜と言われるようです。

建築業界には変わった言い回しや意味が異なる言葉になるものがあるので、下にクイズとして上げときます( ´∀` )下の5問の生き物は建築業界では別の何かを指します。さて何問正解できました??正解は下に、、、。ありんす。

1ネコ   2ウマ   3トラ   4トンボ    5サル

↓ヒント 例文 「ネコ持ってきてー」「ウマこの場所で広げていいですか?」「そこトラ貼っておいてー」「トンボでならしといてー」「ここのサル壊れてるなー」

↓正解は、、、、

1、ネコは車輪がひとつの手押し車のことです。

2、ウマは作業台や作業足場のことを指しています。

3、トラは建設現場でよく見かける黄色と黒のシマ模様の立ち入り禁止などで使うシールやロープのことです。

4、トンボはコンクリートを平らにならす道具などの事

5、サルは日本の木製の戸や、古い建物で雨戸など板戸の戸締まりのために、上桟や下桟につける細木のことです。

以上建築クイズでした。

RSS
LINEで送る

新年を迎えて

新年のご挨拶をさせて頂きます。

まず、1月1日に発生した「令和6年能登半島地震」でお亡くなりになられた方々とご家族の皆様に心からのお悔やみを申し上げます。また、被災された方々とご家族の皆様に心よりお見舞い申し上げます。また、現在も復興に尽力されている関係者の皆様に心より感謝申し上げます。

皆様の大切な住宅を預かる者として、より皆様が安心安全に過ごせるよう努める決意を固めるスタートとなりました。本日弊社の社長の朝礼の言葉で「当たり前」がどれだけ大切かの話をしていただきました。今いる環境も「当たり前」だと思っている事は様々な人が動いるうえでの、「当たり前」だと考えながら日々精進していきます。

明日から北陸は天候が不安定になるようで、どうか皆様暖かくしてお過ごしください。また日々大変不安だとは思いますが、必ず一日でも早く皆様が笑って過ごせるよう心から願っております。

ココカラ リフォーム事業部 勝見

RSS
LINEで送る

冬場はここに注意!!!

リフォーム部の勝見です。

いよいよ冬らしい気候になりましたね。暖かいものが美味しい季節になりました。

この時期住宅設備にて非常に多いご相談を頂くのは、給水給湯管の凍結です!!

意外と都心部でも多く見られるこの現象は、0℃で水は氷になりますので、外気温が0℃以下になり、給湯器本体や水道管が冷やされることにより、その配管内にある水が凍ってしまうという原理です。※水が流れていれば凍ることは無いです。

では凍結しない為の事前チェックポイント1点載せておきます。

1、配管の保護ができているか確認。

隙間や劣化があるとここから凍結が始まります!

凍結したら自然解凍を待つしかないので事前の確認をしてみてください!

※凍結したからといってぬるま湯やお湯をぜっーーーーーったいにかけないでください!!!!!!!!!

ぬるま湯の場合は必ずかけたらふき取る!お湯はかけない!!が鉄則です!

※ぬるま湯はかけた際にふき取らないとすぐ冷え込み凍結を悪化させるため。

 お湯はかけると破裂や破損の恐れになります。

以上冬は注意しましょうでした。。。

RSS
LINEで送る

閲覧注意かもです、、。肌寒い季節ですね。

分譲事業部の勝見です。

様々な依頼の工事を頂き忙しくさせて頂いております!

ここで一つ住宅で起きる現象のうちの皆様があまり見る機会のない

白アリの被害をご紹介します。

白いアリという名前が付いているシロアリですが、実はゴキブリの仲間です。家に悪さをするのは羽蟻になる前のシロアリで、湿った木材等を食べて生活します。そして羽アリとなって一斉に飛び立ちます。飛び立った羽アリは着地すると羽を落とし、雄と雌が新たにカップルとなり新しいコロニーを作ります。

日本には22種類のシロアリが生息していますが、大半のシロアリは土壌改良に重要な役割を果たしている益虫です。
家屋に被害を及ぼすシロアリは5種類ですが、主要なのはヤマトシロアリとイエシロアリ。特にヤマトシロアリが多く、8~9割を占めます

白アリは本当に雑食でティッシュを食べて生きていける強い生命力があります。コンクリートも食べます!

新築時や10年後の家ですとシロアリ工事のお勧めなど聞く機会があるかとは思います。実際どのような被害が起こるかは経験してみないと中々わからないかと思いますのでどんな状態になるかお見せ致します!!

↓↓↓

閲覧注意!!!!!!

↓↓↓

こんな感じで家の柱や構造体を食べ進めていきます!

こうなるとシロアリ駆除が大掛かりになります。そうならない為に5年または10年に一回の防蟻工事をお勧めいたします!

その際は是非ココカラにご用命ください(^^♪

RSS
LINEで送る

1 / 2