どうもプリンの人です。
この度、1月23日に私、27歳の誕生日を迎えました。
今年の誕生日は、社内の皆さんからたくさんの祝福をいただき
プレゼントもたくさんいただいてしまいました(#^.^#)
これはお返しが大変だ。。。(笑)
というのは冗談ですが、
この年になっても、お祝いしていただけるのは本当にうれしく
幸せな気持ちになりました。
来年もそんな一日になるように一年間精一杯生きようと思います!!
お祝いしてくれた皆さん!本当にありがとうございました!!
2024年2月10日
admin
どうもプリンの人です。
この度、1月23日に私、27歳の誕生日を迎えました。
今年の誕生日は、社内の皆さんからたくさんの祝福をいただき
プレゼントもたくさんいただいてしまいました(#^.^#)
これはお返しが大変だ。。。(笑)
というのは冗談ですが、
この年になっても、お祝いしていただけるのは本当にうれしく
幸せな気持ちになりました。
来年もそんな一日になるように一年間精一杯生きようと思います!!
お祝いしてくれた皆さん!本当にありがとうございました!!
2024年1月6日
admin
どうもプリンの人です。
明けましておめでとうございます。
旧年中は、大変お世話になり心より感謝申し上げます。
本年もよろしくお願いいたします。
新年を迎えた訳ですが、既に様々な出来事が起こりましたね。
・令和6年能登半島地震
・羽田空港の事故
・秋葉原の通り魔事件
・新宿の大規模火災
私もそうですが、今年はどうなってしまうのだろうか。
明日にはまた何か起こるのではないだろうか。
と大きな不安があると思います。
何かが起こったニュースを見た時に、いつも思うことがあります。
それは『明日は我が身』だと思って一日一日を大切に過ごそう。
悲しいニュースを見た時、自分は関係ないと思うのではなく、いつ自分にも災いが起こりうるか分からないので、周りにいる人を大切にしたり、今ある幸せを噛みしめて生きていこうと思うようにしています。
私たちは家を売る方・買う方の幸せをお手伝いする仕事です。
全てのお客様に悔いのないような仕事を心掛けて、何より毎日が幸せになるようサポートをさせて頂きたいと思います。
2024年も健康で平和に過ごせることを祈って、良い一年にしたいと思います。
2023年11月24日
admin
どうもプリンの人です。
他のスタッフのブログにも書いてありますが、先日、社員旅行で念願の北海道へ行ってまいりました。
個人的に初の北海道ということもあり、全てが新鮮の2泊3日でした。
ここで一言『北海道で食う寿司はうめぇ』
これに尽きます。
実は、初代ワタナベと、2年目の山崎と3人で北海道の狸小路(あんまり良く分かってない)にある回らないお寿司を食べに行ったのですが、、、
格別に美味しくて、食べてすぐにもう一回行きたい!!と思うくらいでした。
来年も社員旅行で美味しいご当地グルメが食べれるよう、一年間頑張ろうと思えた3日間でした。
ちなみに、お留守番の奥様にも海鮮を郵送で送り、お家でもお寿司屋さんばりの海鮮丼を食べました。
この一杯、なんと、、、
5000円くらいかかってます(笑)
どんな贅沢飯だよ!!
奥様も大満足してくれたので、むしろ安いもんか。
2023年10月16日
admin
どうもプリンの人です。
少し肌寒くなってきましたね。
季節の変わり目は体調に気をつけたいものです。
さて、今回ですが、重本の報告ブログとさせていただきます。
この度、私事ではございますが、結婚式を挙げました!!
親族、友人、職場の皆さんに見守られ、思い描いた通りの式ができ、かけがえのない一日となりました。
私がこうして挙式を迎えられましたのも、日頃より支えて頂いている皆様のお蔭でございます。
これからは家族をしっかりと支えられるよう、より一層頑張りたいと思っております。
当然、お客様あってのことですので、過去、現在、未来でお手伝いをさせて頂いた・頂いている・頂く皆様のお力に少しでもなれますよう、本気でサポートいたします。
これからも、こんな重本をよろしくお願いいたします!
2023年9月10日
admin
どうもプリンの人です。
皆様お久しぶりです。
プリンの人と謳いながら、最近めっきりプリンを食べていない重本です。
つい先日、お盆の期間に実家へ帰省して参りました。
約半年ぶりに、家族と食事をし、近況の報告をすることができとても良い時間を過ごせました。
思えば5年前、急に実家を出て一人暮らしを始めるといった大学4年生の重本。
寂しさ・不安・ワクワクといった感情が入り混じっていたことを思い出しました。
家族はみな、『お前はどうせすぐ帰ってくるよ(笑)』と言っていました。
それほど、実家にいるときは子供であり、甘ちゃんだったのですが、
その予想は見事に外れることになり、寂しいようで嬉しい気持ちがあります。
だからこそ、一年に数回は実家に帰省し、家族との時間をこれからも過ごしたいと改めて思ったそんな一日になりました。
さて、ブログのタイトルにもある『名付け親』について触れていきます。
実家には1匹のワンちゃんがいます。
ミニチュアシュナウザーの【オレオ君】です。
何を隠そう、この素晴らしい、完璧でぴったりで可愛いくてかっこよくて最高な名前を付けたのが重本です。
この子は、とても甘えん坊で食いしん坊で、いつもおばあちゃんの傍を離れないストーカーです。
半年に一度しか会っていないはずなのに、ちゃんと家族として認識しているようで、帰省した際は、必ずお腹をこちらに向けて甘えてきます。
実家ではアイドルのような存在の為、おやつを食べ放題状態のオレオ。
一番直近で測った体重は驚異の13キロ。
もう一度言いますが、『ミニチュアシュナウザー』のオレオ君ですよ??
ミニチュア、、、
会うたびに大きくなっているので、いつか重本より大きくなっちゃうのではないかと心配しています。
次会ったときは、豆腐ダイエットでも勧めてみます。
2023年7月22日
admin
どうもプリンの人です。
私の所属している不動産流通事業部2課では、最近ある変化が。
4月から月一度の課会をスタートしたのです。
課会といいましても、美味しいご飯を食べに行ったり、ボウリングや卓球をしたりとなんでもありの会です。
目的はただ一つ、チームワークの更なる向上!
不動産流通事業部2課の在籍は現在6名。
お客様からご売却等のご依頼を頂いた際、担当者のみではなく6名全員で意見交換をしご売却に向けて最善の策を考え実行する。
その環境をより高める事に繋がるよう、日々コミュニケーションを取り意見を交換できるそんな会にできればと思ったのがきっかけです。
そして先日開催された卓球&ボウリング課会では、チーム戦で非常に盛り上がり、更には弊社代表の三原が飛び入りで参加するサプライズもあり、楽しい良い会となりました。
今までもこれからも、ご依頼頂きましたお客様の為に、不動産流通事業部2課6名全員で、全力のお手伝いをさせて頂きます。
更なるチームワークの向上を目指し、
そしてお客様を幸せにできるよう誠心誠意、力を合わせてサポートいたします!
2023年5月18日
admin
どうもプリンの人です。
以前もブログの方に綴りましたが、私、一応会社のサウナ部に属しておりまして、部長の佐藤より多摩エリアのおすすめ施設をいくつか聞いていた中で頻りに話題となっていましたのが、東久留米市にあります『スパジアムジャポン』です。
この度、初めてお邪魔したのですが、まずこのビジュアルに驚きました。
まるで東京ドームかのような大きさと迫力。
温泉施設としては関東最大級。
そんなスパジャポことスパジアムジャポンの魅力を今回はいくつかご紹介いたします。
おススメ①
シャワーの水圧が最高。
この手の温泉施設で誰もが一度は思った事があるであろう事。
『水圧弱っっ!!』
そこの貴方、ご安心ください。
このスパジャポはご自宅のシャワーより恐らく水圧が強く、洗い流しづらいなどという不満は一切ございません。
おススメ②
バレルサウナの魅力
そもそもバレルサウナとは??
木製の樽型にストーブを設置したサウナであり、 天井部が円形であるため、ロウリュの熱が最も効率的に循環する形式のサウナ。
だそうです。
多くのサウナは20人~30人で共有するものですが、ざっくり、バレルサウナはプライベートサウナだと思って下さい。
温度はセルフロウリュウで自己管理が可能で、なによりプライベートな空間でサウナを楽しむことができるので、お友達や家族、恋人などといっても一緒にサウナを楽しむことができます。
おススメ③
秘密基地かのような休憩所
まるで秘密基地のような空間で休憩しながら、デザートや漫画を楽しむことができます。
写真にはないですが、木の中で寝ているような気持ちになるスペースもあります。
ちなみにもっともっと広いです。
お子様がいらっしゃる方、ご安心ください。
お子様もきっと喜ぶ空間です。
おススメ④
お食事処の充実度
温泉施設の食事は、どこも美味しいことは知っています。
メニューが沢山ある事も知っています。
しかし、このスパジャポはまるでショッピングモールのフードコートのような充実度で、メニューも格別に多いです。
そしてどれも美味しそうなお店ばかり。
これでも氷山の一角ですが、この写真だけでも充実度合いは伝わると思います。
大前提ですが、温泉施設ですからね(笑)
テンションが上がることは間違いないです。
いかがでしたでしょうか。
ここ1年、マイペースに温泉施設を回っている重本ですが、暫定1位🥇です。
これから行く予定の方、是非朝から晩までスケジュールを開けてください。
2~3時間だけでは足りなくなります。
一日いれます。
むしろ一日いたくなります。
是非、皆様一度はスパジャポを体験してみてほしいです!!
2023年4月13日
admin
どうもプリンの人です。
この度、4日間のお休みを頂き『沖縄』へ行ってまいりました。
昨年、社員旅行でも行きましたが、今回はある目的があり、、、
今はまだ秘密ですが、いづれブログで皆様へご報告します。
さてさて、今回の旅ですが、一言で表すと『THE沖縄旅行』
写真とともに振り返ります。
☑グルメ編 スタート
まずは皆さん大好き沖縄そば
『むつみ食堂』 〒900-0013 沖縄県那覇市牧志2-1-16
ここの沖縄そばは麺にコシがあり、出汁もきいていて非常においしかったです。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
続いてはタコライス
『LUCKY TACOS』
〒900-0013 沖縄県那覇市牧志3-1-11プレストビル2階
ここのタコス・タコライスは地元民に大人気みたいで、実際に地元の方に聞いていきました。味も最高でした!!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
続いては、ド定番なカフェをご紹介。
星野リゾートが手掛ける『バンタカフェ』
〒904-0327 沖縄県中頭郡読谷村儀間560
こちらはとにかく景色が最高。
風も通る高台で、一面がオーシャンビューでした。
カレー味のホットドックもおすすめです。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
グルメの最後は、ポーク玉子
『ポーたま』
こちらは世界で10店舗を展開しているお店で、後で調べたのですが東京にもあるみたいです。
おにぎりの具を玉子とスパムにしたもの。
種類もたくさんあって、正直今回の旅で一番おいしかったです。
那覇空港内にもありますので、待ち時間などにおすすめです!!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
☑観光編 スタート
まずは、ドドドドドドドドドド定番のやつです。
下からジンベイザメ
上からジンベイザメ
皆さんご存じ『美ら海水族館』
実は初めての美ら海で、ジンベイザメの大きさに感動しました。
30年近くこの場所で暮らしているようで、それにも驚きました。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
続いて、こちらもド定番のやつです
『万座毛』
ゾウの形に見える岩が有名で、1週約10分程度の観光スポットです。
風が強かったですが、景色も最高でたくさんの観光客で溢れていました。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
続いてもド定番のあの橋です
『こおりおおはし』
ちょっとしたビーチが下にはあって、波打ち際まで行けます。
ヤドカリが沢山いて可愛かったです。
そんなこんなで、沖縄通の方には笑われちゃうようなド定番旅行ではありましたが、最高な景色と最高な料理を堪能して、幸せな旅行になりました。
ちなみに、夜は屋台村を含め4件はしごして、久しぶりにふらふらになりましたとさ。
以上、沖縄旅行の報告ブログでした。
2023年3月20日
admin
どうもプリンの人です。
先日、思わず『そんなことある??』という出来事がありました。
というのも、ふとガソリンスタンドで洗車をしていた時の事。
作業が終わり店員さんが重本の元に。
店員さん『タイヤ、パンクしてますよー。』
重本『えっ??』
店員さん『いや、タイヤパンクしてましたよー。』
重本『はい??』
リアルにこのやり取りを4回くらいしました。
指摘の箇所を見てみると
皆さんはもしかしたら経験があるかもしれませんが(重本は初めて)釘が見事に刺さっており、見事に刺さりすぎているから逆に抜かない方がいい状態に。
んん~なんか複雑っっっ!!!
重本はこのような不運な出来事をひとくくりに『神様のいたずら』と呼ぶようにしています。
神様なら仕方ないか。という気持ちになるので(笑)
いい機会だったので、新品のタイヤに取り換えて4本+工賃で、10諭吉が空へと旅立っていきました。元気でね。
皆様も、たまに愛車のタイヤを見てみてください。
もしかしたら神様がいたずらをしに来ているかもしれませんよ。
2023年2月26日
admin
どうもプリンの人です。
皆様、少し前に一世を風靡したパンケーキ屋さんを覚えていますか??
【幸せのパンケーキ】
メレンゲから作られるフワッとした食感のパンケーキです。
実は何年も前から一度食べてみたかったのですが、中々の行列で入ることができず、なぜかブームが終わりつつある今、ようやくたどり着くことができました。
見てくださいこの『幸せ感』
お味はめちゃくちゃおいしかったです。
この手のスイーツは割と好んで食べますが、この幸せのパンケーキについては絶対に食べたいと思っていましたので、すごく幸せな気持ちになりました。
気になってたけどまだ行ったことない方、今なら並ばずに入れますよ!!
そして提供までもそんなに時間がかからないため、おすすめです!!
都内に複数ございますので、是非まだの方はご賞味下さい。