かがくのちからってすげー!

どうも皆様こんにちはこんばんは。
最近最新作のポケモンを買い、ギャラドス(あばれるくん)でパルデア地方を威嚇し周っている、でお馴染み、

デカいやつです。

さて本日は題名の通り、改めて考えると「かがくのちからってすげー!」となることについてです。

皆様、楽しんでますでしょうか。音楽
車の中で聴く人もあれば、お風呂中に流したり、寝る前に聴いたり、ここぞという場面の気合を入れる時に聴く場合もあるでしょう。

「僕、私は音痴だから・・・」

そんなことは関係ありません!!!

」を「」しむ と書いて音楽です。楽しむことに他人の目など気にする必要は御座いません。全力で楽しみましょう!

話がそれましたが、皆様、歌、音楽は何で聴いていますでしょうか。

わたくしデカいやつはもっぱらApple Musicに加入し聞いています。
聴きたいなあと思った曲があれば検索し、すぐに聴くことができる。
こんな便利な時代に生まれたことに感謝いたします。

一昔前、わたくしデカいやつが小学生だったころは、CDを借りてパソコン経由でWalkmanに落とし込む、という方法で音を持ち歩いておりましたが、現在はインターネット環境さえあればほとんどの曲がダウンロードできるようになりました。

現在デカいやつのiPhoneには、879曲もの音楽が入っております。
あくまでApple Musicに加入してからの統計で御座いますので、昔のWalkman等合わせると4桁は超えるであろう音楽で育ちました。

中でも最近よく聞く曲は、「ASKA」の、「はじまりはいつも雨」です。
あのASKAのじれったいような歌声と、スローテンポな曲調が大好きです。

元々有名で知っていた歌ですが、先日訪れたご飯屋さんで流れており、
Shazam(歌を聞かせるとその歌を特定してくれるアプリ)で特定し、iTunes storeで購入いたしました。

この曲なんだっけ、、や、この曲なんて歌だろう、、と思った1分後には自分の携帯電話から同じ音楽が流れてくる、こんな便利なことはありません。

身体が脂肪音楽でできているデカいやつにとって、もうこの環境は手放せません。

皆様もよい音楽ライフをお過ごしください。No music No life.

それでは本日はこの辺で。

RSS
LINEで送る

期待

どうも!棚倉です!!

まずは…….

新年あけましておめでとうございます。

本年も何卒宜よろしくお願いいたします。

年が明けましたね~(*^^*)

皆様昨年はどんな1年でしたでしょうか?また、今年はどんな年にしたいですか?(`・ω・´)

そんな私は最高のスタートを切っております!!

なぜかというと…….

もう答えを言ってるのと変わらないですね、流石に簡単すぎちゃいますよね

そうです

おみくじが大吉だったんです!!

もう今年は優勝の年になること間違いなし、

【願望】のところには『全てのことが思いのままになる』と記載されていました!!

こりゃこれからが楽しみです(゚∀゚)

まずは、来月健康診断なので結果はもちろんオールAになると思います!!

なぜならば『全てのことが思いのままになる』との記載なので!!

ではまた!!

RSS
LINEで送る

本厄の男、推して参る。

こんにちわ!初代ワタナベです☆

昨年は大変お世話になりました。

本年もどうぞ宜しくお願いいたします。

2024年、スタートいたしました。一年て、本当に早いですね。この言葉をあと何度口にするのでしょうか。龍太は今年5年生、琥平は3年生、さなちゃんは4歳になります。いあぁ・・・歳を取るはずだわ・・

昨年は僕にとって変化の一年でした

気持ちと体が、いい意味でも悪い意味でもリンクすることを思い知った一年。

マザーテレサのように慈愛に満ち溢れた人間にはまだまだなれそうにはありませんが、今年一年は自分の気持ちと体とよく向き合いながら、素敵な一年にしたい所存です。

先日、野球ママ友から「龍太パパ、今年8キロ痩せよ♪」って言われました。早くも今年も目標が決まりました☆

龍太、琥平にとっても今年は大事な1年になります。子供と一緒に目標に向かって全力で頑張ります!!(仕事して)

以上、今年本厄だと最近知った男から、新年のご挨拶でした。

さぁ今年は渡辺家飛躍の年!2024年、どうぞ宜しくお願いいたします!

RSS
LINEで送る

新年のご挨拶

どうも柏木です!

あけましておめでとうございます!

弊社共々本年もよろしくお願いいたします<(_ _)>

年末年始は地元の友人たちと泊りで葉山に行ってまいりました。(地元が神奈川のため何の新鮮味もなかったです(笑))

いつもは遠いところに行きゆったり観光みたいなことをしておりましたが

今回は宿のグレードを上げてみました!

http://www.hayamathe-tr-house.com/

海が見える一軒家になっておりまして、屋上にはサウナもついておりました。

2泊3日で楽しいひと時を過ごせました。

2024年もうすでにいろいろなことが起こっておりますが、いつ誰になにが来るかわからない状況なんだと改めて実感しました。

2024年はより一層一日を大事に過ごしていきたいです。

RSS
LINEで送る

2023年⇒2024年

どうもプリンの人です。

明けましておめでとうございます。

旧年中は、大変お世話になり心より感謝申し上げます。

本年もよろしくお願いいたします。

新年を迎えた訳ですが、既に様々な出来事が起こりましたね。

・令和6年能登半島地震

・羽田空港の事故

・秋葉原の通り魔事件

・新宿の大規模火災

私もそうですが、今年はどうなってしまうのだろうか。

明日にはまた何か起こるのではないだろうか。

と大きな不安があると思います。

何かが起こったニュースを見た時に、いつも思うことがあります。

それは『明日は我が身』だと思って一日一日を大切に過ごそう。

悲しいニュースを見た時、自分は関係ないと思うのではなく、いつ自分にも災いが起こりうるか分からないので、周りにいる人を大切にしたり、今ある幸せを噛みしめて生きていこうと思うようにしています。

私たちは家を売る方・買う方の幸せをお手伝いする仕事です。

全てのお客様に悔いのないような仕事を心掛けて、何より毎日が幸せになるようサポートをさせて頂きたいと思います。

2024年も健康で平和に過ごせることを祈って、良い一年にしたいと思います。

RSS
LINEで送る

新年を迎えて

新年のご挨拶をさせて頂きます。

まず、1月1日に発生した「令和6年能登半島地震」でお亡くなりになられた方々とご家族の皆様に心からのお悔やみを申し上げます。また、被災された方々とご家族の皆様に心よりお見舞い申し上げます。また、現在も復興に尽力されている関係者の皆様に心より感謝申し上げます。

皆様の大切な住宅を預かる者として、より皆様が安心安全に過ごせるよう努める決意を固めるスタートとなりました。本日弊社の社長の朝礼の言葉で「当たり前」がどれだけ大切かの話をしていただきました。今いる環境も「当たり前」だと思っている事は様々な人が動いるうえでの、「当たり前」だと考えながら日々精進していきます。

明日から北陸は天候が不安定になるようで、どうか皆様暖かくしてお過ごしください。また日々大変不安だとは思いますが、必ず一日でも早く皆様が笑って過ごせるよう心から願っております。

ココカラ リフォーム事業部 勝見

RSS
LINEで送る

弊社営業日について

こんにちは!

営業の大澤です。

師走の侯、お忙しき日々をお過ごしのことと存じます。

当社の営業日は28日(木)が今年最終日となり、年始は1月5日(金)から開始致します。

本年も大変お世話になりました。

皆様良いお年をお迎えください。

来年もよろしくお願い申し上げます。

RSS
LINEで送る

人柄満点・佐賀

こんにちは!

10月に付与された有給を、12月だけで使い切りそうな赤塚です!

高齢で入院することになった祖母に会いに、両親の地元・佐賀に行ってきました!!

両親と姉夫婦(+最愛の甥っ子)で福岡空港に✈

遠すぎて数年に一度しか会いに行っていませんでしたが

会っただけで喜んでくれる祖母の姿を見て、もっと会いに行けばよかったと痛感しました。

何より甥っ子と握手した祖母が急に元気に!!

赤ちゃんの力はすごいですね✨

また佐賀は町の人がとっても優しかったです!

甥っ子と一緒に歩いているだけで、

「かわいい~」「日本の宝!」「凛々しいね!」など無限に話しかけてもらえました!

甥っ子が泣いたときも、「かわいい声が聞こえて若返ったよ!」「もっと聞かせて~」と声をかけて頂けて、姉夫婦も気が軽かったようです。

物価も比較的安く感じたので、ぜひみなさん行ってみてください!

RSS
LINEで送る

2023年秋季セールスラリー

先日、秋のセールスラリーの表彰式がありました‼

私は3位でした‼ 前回は4位だったので、ワンランクアップです‼

【現状維持は衰退なり】と言葉があるように現状維持ではなく次回は2位、1位と上を目指して精進して参ります。

RSS
LINEで送る

息子よ

先日に我が家の長男が2歳になりましたので誕生日ディズニーに2日間行ってまいりました。

我が家の子供たちの誕生日は2歳からバースデイディズニーが定番となってましたが、今年は初のシーにも行ってきましたが、やはりシーはあまり子供たちが楽しめそうな乗り物は少ない感じでした。

でも子供たちは喜んでいて思い出に残った2日間になったらいいな…

これからどんな成長をしていくのか楽しみでならない上原でした。

RSS
LINEで送る

«
33 / 183
»