小学校の凧揚げ大会に行ってきました。
年末に自分たちで作った手作り凧をみんなであげるのですが
コロナもあり数年ぶりの開催でした。
糸の限界まで高く上がってがっくんもご満悦でした^^

2024年1月26日
admin
小学校の凧揚げ大会に行ってきました。
年末に自分たちで作った手作り凧をみんなであげるのですが
コロナもあり数年ぶりの開催でした。
糸の限界まで高く上がってがっくんもご満悦でした^^
2023年12月19日
admin
今期より日曜日がお休みに代わり
はるか学生以来の日曜日休み
人が多い・・・
平日休みしか経験したことがなかったので
こんなにお店や街に人がいるんだと、
いろんなところが混んでるのがびっくりな日々です。
昭島市のワークショップに参加してきました。
子供のこういうイベントに参加できるのは嬉しいですね。
市役所の都市計画課で行ってくれている
まちを作ってみようというもので
実際に都市計画(マスタープラン)を作ってみようというものでした。
小学4~6年生対象だったのですが
結構、職員のこだわりが見られて面白かったです。
自分たちのグループで話し合って
どういう街にしたいか【コンセプトを決めて町づくり】をするのですが
主にこんなルールがありました。
・方位がある・予算がある・用途地域の色分け(建築制限)がある
・接道義務がある・火葬場やごみ処理場などの害悪施設がある。
もちろん親は見てるだけで手は出せないのですが
結構レベル高いなぁ、小学生にわかるのかなぁとみてました。
ただ子供はすごいですね。
「僕の小学校の近くにはなぜか交番がないから、治安良くするのに交番が欲しい。」
「建物の間隔を開けてゆったり広々とした街にしてみました。」
「防災を考えて川の近くの高い建物に避難できるように考えてみました。」
「紙の道路の材料を曲げて立体にして、高速道路を作ってみました。」
「陽当たりが良いように、建物を南に向けてみました。」
それぞれのグループで発表してくれた街は
実際のマスタープランと同じように考えて作っていて
今の小学生って凄いなぁと感心してしまいました。
市役所でこんなことを企画してやってくれているのも初めて知りました。
凄く良い取り組みだと思いましたので、
また機会があれば参加してみたいですね。おススメです。
2023年9月29日
admin
長男のがっくんが
ついに声変わりをしました。
成長が嬉しくも、ちょっと寂しいこのごろです。
今回は夏に少しお出かけしたところです。
「エルマーのぼうけん」知ってますか?
私でも知ってるオズの魔法使いぐらい有名らしいです。
知らんかったぁ。
子供が幼稚園の時、このお話で作品展をやってたので興味をもって
立川で展示会やっていたので行ってきました。
2枚目は、夕方涼しくなってから数年ぶりにディズニー
3枚目は、しながわ水族館ですね。
どこも出不精の爽くんがもたない
すぐに帰りたがる。。。うーん、小1しょうがないのかなぁ
もっとお出かけも行きたいなぁ。
2023年8月25日
admin
夏休みにプールに行ってきました。
つま恋リゾート彩の郷のウォーターパークです。
ここのプールだとやっと身長制限がクリアできた爽くんは、
初のスライダーデビューです。
はじめはドキドキだったようでしたが
めちゃめちゃ楽しかったようで
ここにあった4種類のスライダー全種類
結構長さもあるし、滑降式のスピードスライダーもあったんですけど
何度も一人で先に駆け上がって並んで滑ってましたね。
もう一回くらいプールも今シーズン行きたいね。
2023年7月2日
admin
最近、やっと食に興味を持ち始めたがっくんと
いろんなところに外食に出てかけております。
まだ弟の爽くんは外食嫌いで付き合ってくれないので
あまり外食経験がなかったがっくんでしたが
やはり家と違うので、初○○での外食が体験出来て
食べられるものも徐々に増えてきました。
焼き肉は奮発したので、満面の笑みがこぼれています。
2023年6月4日
admin
午前中で少し早いお昼ご飯食べに築地市場に行ってきました。
1年ぶりくらいかな
前に行ったときはまだまだコロナ禍だったので全然人がいなかったのですが
今回は外国人の観光客でごった返して、活気が戻ってきてました。
お寿司は、おいしいですね。
お土産に玉子焼き屋さんで買った海老入卵焼きもおいしかったです。
2023年5月11日
admin
GWにキッザニア東京に行ってきました。
コロナ前だったから3年ぶりくらいかなぁ。
変わらずの大人気施設でしたね。
放水もあるし消防士が一番楽しんでたかな。
また来たいですね。ラートム。
2023年4月1日
admin
ついにさやくんが
幼稚園の卒園式を迎えました。
立派な姿です。
泣いているお友達もたくさんいたね。
大好きだった幼稚園の友達とは
みんな小学校が違うので、寂しいけど
また新しいお友達いっぱい作ってね。
2023年3月12日
admin
描いてみた
ポケットモンスター略してポケモン
ゲームから飛び出して、国民的アニメになって25年。
子供たちがどっぷりはまっております。
ついに主人公のサトシとピカチュウが引退するという事で
歴代シリーズのサトシの手持ちやヒロインが
大集合するサトシの最後の旅を放送中で
大盛り上がりを見せています。
前シリーズで盛り上がったワールドチャンピオンシップスで
人気キャラクターのシロナさんとガブリアスが引退?
するという噂がありましたが、結局引退しなかったのに
代わって公になったサトシとピカチュウの引退。。マジか!
ドラえもん級の国民的キャラクターまで成長したピカチュウ
スーパーサイヤ人級のスーパーマサラ人と呼ばれたサトシ
アニポケファンにはかなりのロス必死の衝撃ですよね
25年間お疲れ様でした。
2023年2月18日
admin
私は昭島市育ちの島民です。
昭和の森・モリタウンなどがどんどん開発されて大きくなり、
どちらかというと賑やかに発展してきたイメージのある昭島市でした。
個人的に昭和の森ゴルフ場が閉鎖して
寂しがっていたところに
だんごの三好が閉店、大勝軒が閉店 、、、
どの店も昭島市の代表的な地元民みんなに愛されたお店の閉店が相次ぎ
ロス感がとまりません。
なんかね、なんで?
並んでたよ? いつもお客さんいたよ?
大勝軒、閉店時朝から50人以上の列が出来たらしい
子供のころより永きにわたりお世話になりました。