カテゴリー: 小西柊斗日記

休日

こんばんわ、小西です。

どんよりとした天候が続いておりますが、皆様いかがお過ごしでしょうか?

先日のお休みは非常に良い天気でありましたので、ここぞとばかりに湘南へ!

学生時代から何度も足を運んでおりますので、特に代わり映えはありませんが、初めて「アマルフィイ デラセーラ」というイタリアンのお店に行って参りました。

因みに1時間ほど並んでやっとのことでピザにありつけました。並んで空腹になっていたという事もあり、すごく美味しく頂けました。またすいているときに行きたいです。

それでは。

RSS
LINEで送る

委員会

こんばんわ!小西です!

梅雨の時期に入りまして心なしかどんよりとした気持ちになっておりますが、昨年のようにあっという間に通り過ぎるのを祈るばかりです。

話が変わりますが、当社には委員会制度があり、社員全員が何らかの委員会に入っております。私は「研修委員会」に所属しており、様々な研修を企画、運営しております。

そんな中、最近、新人や1年目に関わらず、自主的にロープレ等を行う姿を見ることが増えてきました。このような環境は本当に素晴らしいですね。

皆で切磋琢磨して成長していきたいものです!

 

 

 

 

Instagram、Facebookでも日々の様子や物件情報をご紹介しています。ブログとあわせてこちらもご覧くださいませ!!

RSS
LINEで送る

今年もこの日がやって参りました

こんばんわ!小西です。

季候も暖かくなり、春の陽気を感じながらも何故か私はこのようなタイミングで風邪気味になっておりますが、皆様はいかがお過ごしでしょうか?

先月の17日は、当社の 渡邊 勝俊 大先生の誕生日という事で大先生がお住まいになられている眠らない町「川越」に初めて行って参りました。

勝さん生誕祭という事で街はさぞ賑やかであり、神輿の一つや二つ出ており、人が溢れていると期待に胸を膨らませており、数えておりませんでしたが、時の鐘も勝俊さんの歳の数、響き渡っていたと記憶しております。

冗談はさておき、率直な感想は「スタバがすごいおしゃれ!以上。」

勝さん、来年もまた行きます!

 

 

 

 

Instagram、Facebookでも日々の様子や物件情報をご紹介しています。ブログとあわせてこちらもご覧くださいませ!!

RSS
LINEで送る

女子十二楽坊はどこいった

こんばんわ!小西です!

平成も残るところ、15日!もう少しで「令和」時代に突入致しますが、皆様いかがお過ごしでしょうか?

私は元号が変わる経験をしたことがなく、発表当日は心なしか落ち着かず、ソワソワしておりました。皆様同様に「令和」という元号には、しっくり来ておりませんが、書類を作成する中で「令和」を使うとこともあり、徐々には実感が湧いてきております。

話が変わりますが、今年度は、3名の方が入社しており、まだ数日しか経っておりませんが、初々しく、爽やかな風が社内に流れております。そんな中、明日は新人歓迎会があります。

まだ緊張をしているようにも見えますので、明日を機にもう少しリラックスした表情で出社してくれれば非常に嬉しく思います。

それでは。

 

 

 

 

Instagram、Facebookでも日々の様子や物件情報をご紹介しています。ブログとあわせてこちらもご覧くださいませ!!

 

RSS
LINEで送る

春分の日

こんばんわ。

父が「フレディ・マーキュリー」に似ている小西です。

父が「フレディ・マーキュリー」に似ている小西です。

大事な事のなので2回言いました。

小学校の時に友人の家にあったQUEENのCD(GREATEST HITS)を手に取った時、私の人生は変わりました。

フレディの顔が父なのです。いや、父の顔がフレディなのです。

そんなフレディの血を引く私が観ないわけにはいきません「ボヘミアン・ラプソディ」

噂通り、最高の映画でした!最近、車でQUEENの音楽を聴きがちです。

お父さん、感動をありがとう!

 

 

 

 

Instagram、Facebookでも日々の様子や物件情報をご紹介しています。ブログとあわせてこちらもご覧くださいませ!!

RSS
LINEで送る

平成

こんばんわ、小西です!

昨日は、皆様ご存知の通り、天皇陛下在位30周年記念式典でした。時折、声を震わせながら、国内外に感謝を述べる姿はとても印象的であり、約2か月後に退位を控えている陛下のお言葉は、まさに平成の時代がどのようなものであったかを集約するものでありました。

又、陛下が作詞、皇后様が作曲をされた「歌声の響」を歌い上げた三浦大知さんの歌声も素晴らしいものでした。

もう少しで平成が終わり、新年号になります。ギリギリ平成生まれの私は年号が変わる事が初めての経験となりますので、この感情が正しいかは分かりませんが、ものすごく楽しみにしております!

次回はもっとポップなブログをお届けできるよう、頑張ります!

それでは

 

 

 

 

Instagram、Facebookでも日々の様子や物件情報をご紹介しています。ブログとあわせてこちらもご覧くださいませ!!

RSS
LINEで送る

アジアカップ

こんばんわ!小西です!

昨日は、サッカーのアジアカップの決勝戦でしたが、皆様は観ましたか?

もちろん私はテレビで観戦しておりましたが、あっという間に試合が終わり、振り返れば微妙な流れの中で3点も入れられてしまって何とも後味が悪いパッとしない試合でした。

只、決勝戦に至るまでの試合は、若手が躍動する良い雰囲気で新しい日本サッカーという感じでしたので、東京オリンピックに期待しております!!!

東京オリンピック観に行きたい!!!

それでは!

 

 

 

 

 

Instagram、Facebookでも日々の様子や物件情報をご紹介しています。ブログとあわせてこちらもご覧くださいませ!!

RSS
LINEで送る

本年も宜しくお願い致します。

こんばんわ!小西です!

あけましておめでとうございます。

皆様は年末年始、どのようにお過ごしになられましたでしょうか?

私は箱根神社へ初詣に行って参りました。ものすごい数の人達で溢れておりまして普段でしたら、あのような長蛇の列には絶対に並ばないですが、長時間待つことで逆にありがたみが増すという初詣特有の感覚を味わってきました。

とは言うものの並び疲れた私は、帰るのが面倒になり、芦ノ湖が一望できるお洒落なカフェ?レストラン?で疲れを癒し、一年の始まりをゆったりと過ごしました。

 

 

 

 

年始早々、日本各地でインフルエンザの患者数も注意報レベルを超えた等といったニュースも出ておりますが、皆様のご健康とご多幸をお祈りし、新年のご挨拶とさせていただきます。

本年もどうぞよろしくお願い致します。

 

 

 

 

 

 

instagram、Facebookでも日々の様子や物件情報をご紹介しています。ブログとあわせてこちらもご覧くださいませ!!


RSS
LINEで送る

だらだらと書きました

こんばんわ。小西です。

先週あたりまでは暖冬の恩恵を受けておりましたが、ここ数日で冬が来たと感じられる寒さになって参りましたが、皆様いかがお過ごしでしょうか?

私は先日、初めてお台場にある大江戸温泉に行って参りました。初めて行ったせいか、あまり落ち着かず、私はやっぱり「龍泉寺の湯」の方がしっくり来る感じが致しました。

当時、「龍泉寺の湯」が出来ると風の噂で聞いた時には耳を疑いました。由井第三小学校出身の私はあのあたりでもよく遊んでおりましたので、皆様よりも大きな衝撃を受けたのを覚えております。

「龍泉寺の湯」が出来てどのくらい経ちましたでしょうか?定かではありませんが、もうすっかり馴染んでしまいました。

八王子駅にはOPAが出来ました。今はまだ違和感がありますが、これも当たり前の風景になってくるのでしょうね。

それではそろそろ帰ります。

RSS
LINEで送る

結局、亮

こんばんわ!小西です!

先日のお休みに柄にもなく、原宿に行って参りました。

原宿に行くのは数年ぶりでしたが、相変わらず個性の強めな若者や観光客で溢れておりまして、改札を出た瞬間に実家の最寄りの山田駅(京王高尾線)の夏場に漂う牧場の香りが恋しくなったのは言うまでもありません。

内心では原宿に圧倒されながらも「..八王子市は…東京都…自分は都会人なんだ..」と暗示をかけ、あたかもこれが私の日常であるかのような顔で散策をしておりました。

すると「猫カフェ」を発見し、そのような場所に足を踏み入れたことがなかったので、興味本位で入店。

店内はものすごく綺麗で俗にいうインスタ映えを狙ってるであろう若者やこれまた観光客で溢れておりましたが、猫たちは自由気ままに何も気にすることない様子で何とも言えないゆったりとした時間を過ごすことが出来ました。

 

RSS
LINEで送る

«
7 / 14
»