投稿者: admin

健康が一番😊

お久しぶりです!事務の大高です。

先日、人生で初めて救急車で運ばれてしまいました、、、

産まれてから大きい病気や怪我をしてこなかったので、自分自身が一番ビックリでした。

救急車の中での記憶もあまりないのですが、救急隊員の方や、近所の方も助けて下さり、本当に感謝の気持ちでいっぱいです!!

完全復帰とはいきませんが、出社もできるようになり、症状も最初よりは落ち着いてきていて、気は抜けない状態ですが、たくさん食べて、たくさん寝て回復に努めたいと思います🍓

皆様もお身体にはお気を付けください。

暗い話になってしまったので、夏休みの思い出を。

夏休みにお台場へ行ってきました❣❣

とても暑かったのですが、ジェラートを食べたり、ドラマとコラボしたものを食べたりと、充実した一日を過ごせました!!

今年はTIFに行けず残念でしたが、次回は絶対に参戦したいと思います。

それではまた次回(^▽^)/

ブログをお読みいただきありがとうございました!!

RSS
LINEで送る

燃やせチャコール。

皆様、こんにちはこんばんは。

先月のお盆休みに引っ越しを済ませ、快適おうちじかんを満喫中こと、

デカいやつです。

さて皆様、最近燃やしてますか、チャコール。

なんだそれ、知らねえよといった声が耳元で響き渡っていますが、
チャコールとは、木炭のことでございます。

夏には屈指のBBQボーイになる鈴木は、炭に並々ならぬ情熱があります。

おおまかに分けて炭には種類が3つ。

黒炭・備長炭・おが炭

の3つでございます。
それぞれの特徴としまして、

黒炭・・・着火しやすく、BBQによく用いられます。着火のしやすさの反面、柔らかいため燃焼時間は短めです。また、煙の量とにおいが強いスタンダードな炭です。
備長炭・・別名白炭と呼ばれ、堅い炭です。その堅さから、火付きがあまりよくなく、高い温度で着火すると爆ぜることも特徴です。また、火持ちがかなりよく、一度着火すれば長い時間熱いままです。その火持ちから、業務用として使われることが多い炭でもありますが、比較的高価です。
おが炭・・木材からでるおがくずを加工し作られた炭です。製造過程において密度を変えることができ、黒炭に寄せたタイプ、備長炭に寄せたタイプとがあります。この炭は形が加工でき、中に空洞があるものがほとんどなため、折ってちょうどいいサイズにすることができるほか、空気の通り道があるおかげで備長炭ほど配置を考えなくても着火がしやすい、というメリットもあります。また、原料がおがくずのため灰の量が少なく、後片付けもしやすい、というのが特徴です。

さてここまで炭の種類について語ってきましたが、肝心なのは火の起こし方、炭を足すタイミングです。

火起こしはいたってシンプル。
使いましょう。着火剤
着火剤を使わずに火をおこしたい!というこだわりがあるデカいやつと同じ変態の皆様は、それぞれ確立した火起こし方法を持っているはずですので、自分の方法で。

炭を足すタイミング、これは少し気を配っていただきたいところです。
炭からめらめらと炎が立ち込めていなければ燃えていない、と思う方がたくさんいらっしゃいますが、実は炭、炎が無くても燃えています
炭が赤く光っている状態、あの状態を熾火といいます。

熾火は一見燃えていないように見えますが、炭の内部は700~800度に昇ります。
また、安定した温度を保ち続けるため、料理に適した状態と言えます。

炎が上がる状態はむしろ不安定な状態です。熾火が小さくなり始めたら炭を足して風を送る。このサイクルで火力が安定します。

是非皆さまも良い炭、おこしてください。燃やせチャコール鈴木でした。

それでは本日はこの辺で。

RSS
LINEで送る

スガヴァンティエム相模原

どうも!柏木です!

弊社売主物件(仲介手数料無料) 【スガヴァンティエム相模原304号室】
相模原駅徒歩5分のところにある物件になります。

現在3180万円で販売中です!!

気になった方は柏木までご連絡ください!!

RSS
LINEで送る

始動

どうも!棚倉です!

この調子だとまだまだ夏が終わる気配はないですね(;´Д`)汗

昨日フットサル部初の社外交流!

某不動産会社さんとの練習試合を行いました!

1試合6分を5本連続というかなり過酷な戦いでしたが、何とか勝利を収めることができました!

結果も嬉しいですが、何よりフットサルが楽しいーーーーー!!!!!!

スポーツを通して生まれる一体感、達成感その全てが何だか懐かしく感じ、より一層フットサルへの熱量が増してしまいました(゚∀゚)

野球に負けじとフットサル部も優勝目指して頑張ります!

応援宜しくお願い致します!!

RSS
LINEで送る

名付け親

どうもプリンの人です。

皆様お久しぶりです。

プリンの人と謳いながら、最近めっきりプリンを食べていない重本です。

つい先日、お盆の期間に実家へ帰省して参りました。

約半年ぶりに、家族と食事をし、近況の報告をすることができとても良い時間を過ごせました。

思えば5年前、急に実家を出て一人暮らしを始めるといった大学4年生の重本。

寂しさ・不安・ワクワクといった感情が入り混じっていたことを思い出しました。

家族はみな、『お前はどうせすぐ帰ってくるよ(笑)』と言っていました。

それほど、実家にいるときは子供であり、甘ちゃんだったのですが、

その予想は見事に外れることになり、寂しいようで嬉しい気持ちがあります。

だからこそ、一年に数回は実家に帰省し、家族との時間をこれからも過ごしたいと改めて思ったそんな一日になりました。

さて、ブログのタイトルにもある『名付け親』について触れていきます。

実家には1匹のワンちゃんがいます。

ミニチュアシュナウザーの【オレオ君】です。

何を隠そう、この素晴らしい、完璧でぴったりで可愛いくてかっこよくて最高な名前を付けたのが重本です。

この子は、とても甘えん坊で食いしん坊で、いつもおばあちゃんの傍を離れないストーカーです。

半年に一度しか会っていないはずなのに、ちゃんと家族として認識しているようで、帰省した際は、必ずお腹をこちらに向けて甘えてきます。

実家ではアイドルのような存在の為、おやつを食べ放題状態のオレオ。

一番直近で測った体重は驚異の13キロ。

もう一度言いますが、『ミニチュアシュナウザー』のオレオ君ですよ??

ミニチュア、、、

会うたびに大きくなっているので、いつか重本より大きくなっちゃうのではないかと心配しています。

次会ったときは、豆腐ダイエットでも勧めてみます。

RSS
LINEで送る

夏を感じる

皆様こんにちわ‼

不動産流通事業部1課リーダー松本です。

先月の8月31日はお休みで家族でお出かけに行って参りました‼

【黒茶屋】

あきる野にある数百年前に建てられた古民家でコース料理が楽しめる高級懐石料理店の・・・・かき氷を食べに行って参りました

高級料理は次回お金を貯めてからトライしたいと思います(笑)

とても風情があり川が近く30度を超える猛暑日だったのですが、涼しく過ごせました‼

かき氷も絶品でふわふわとした氷に溢れんとばかりのシロップ、そして川の目の前のテラスで涼しく夏を感じれました‼

お弁当やおやき等他のメニューや複数のテラスもあり楽しみ方がたくさんあるようなので、是非行ってみてください‼

RSS
LINEで送る

夏の終わり、、、。

皆様暑い日々が変わらず続いておりますが、

いかがお過ごしでしょうか?

分譲事業部の勝見です。

私の地元は八王子から少し離れた神奈川の弘明寺というところなんですが、

小さい頃から夏前から夏の終わりにかけて

3と8がつく日に縁日を行う風習がある街でして、

縁日が終わると夏が終わるねーと話したものです。

そんな縁日の様子をお届けします。

チャプチェの屋台初めて見ました、。
屋台の焼きそばってなんか買いたくなりますよね。

九月になっても暑い日が続きますが、

日本古来の四季が戻るように皆でやれることやりたいなと思う

今日この頃でした。

RSS
LINEで送る

ぼくの夏休み

こんにちは!

東一真(ひがしかずま)です!

9月に入りましたが、暑い日が続いております。いかがお過ごしでしょうか。

今回は「ぼくの夏休み」の思い出を紹介させていただきます!

社会人になって初めての夏休み!

夏といえば海!ということで今回は熱海に行ってまいりました!

↑熱海のサンビーチ
↑お昼は海鮮丼食べました!
熱海おさかな・大食堂というお店おすすめです!
部屋から朝日が見れました!

ぜひ熱海に行った時には、海、海鮮丼、朝日を楽しんでみてください!

RSS
LINEで送る

夏の思い出

お久しぶりです。

私は夏休みを取って石川県に旅行に行ってまいりました。

能登牛やのどぐろなどおいしいものがたくさんありました。

とても充実した夏休みでした。

皆様もまだしばらく残暑が続くようですが、ご自愛くださいませ。

RSS
LINEで送る

«
36 / 174
»