夏だ!休みだ!BBQだ!

こんにちは!分譲事業部の原田です!

先日お盆休みがありましたのでご紹介いたします。

例年であれば長期休みは実家に帰っていたのですが今年は夏を感じたくなり、先輩を誘い川でBBQしてきました!

そして運がいいことにコテージも空いていたので1泊2日でした!

もう、ただただ笑いの絶えない楽しい会になりました。

泊りがけでの遊びは最近では無かったので新鮮で思い出に残る良い日になりました!

バカンス村

〒252-0186 神奈川県相模原市牧野12822
TEL.042-787-0242

皆さんもぜひバカンス村へ!

RSS
LINEで送る

NAHAマラソンにチャレンジしようかな?!

こんにちは〜、渡辺貴文です!

少し前、義理の弟から突然こんなお誘いが。
「一緒にNAHAマラソン、出ませんか?」

妻の実家が沖縄なので、「これはいい機会かも…」と心が揺れています。

とはいえ、私のランニング歴はハーフマラソンを1回完走しただけ。
フルマラソンとなると、42.195kmという未知の世界。
本番までに毎月100kmは走らないと…と考えると、正直ちょっと震えます。(笑)

義理の弟いわく、NAHAマラソンの魅力は…

沿道の応援がすごい!

とにかく景色がきれい

エイド(補給食)が充実!

初めてのフルマラソンがNAHAマラソンっていうのは、いい経験になるはず。
もし出場することになったら、このブログで練習の様子も記録していこうと思います。

でわでわ〜

RSS
LINEで送る

物件のご紹介

どうも!棚倉です!!

今回も目玉物件をご紹介させていただきます!!

【八王子市七国6丁目売地 2区画】

・価格「4998万円」

・横浜線「八王子みなみ野」駅徒歩17分

・200㎡越えの大きな整形地

・南道路

・建ぺい率50% 容積率100%

八王子市の中でも人気エリアである七国ではなかなか出てこないサイズ感の物件です!!

詳細は棚倉までご連絡ください!!

RSS
LINEで送る

富士山を登頂したい!(2回目)

仲介事業部営業1課 渡邊京音(ワタナベケイト)です!

先日、富士山に登頂した先輩社員がいたので、僕ももう一度登りたいと思いました。

大学4年生の9月に登頂しました。

かなりの軽装で登ってしまったのが反省点です(笑)

頂上からの景色とカップラーメンを楽しみに6時間半かけて登頂したのですが、頂上は大雨で、気温は2℃前後だったと思います (地獄です)

富士山を登頂するコツが知りたい方は、渡邊までメッセージをください!

写真が古すぎて掲載できませんでした!見たい方は渡邊までお問い合わせください。

tel 080-5838-3400

RSS
LINEで送る

津軽海峡を渡ってきます!!

皆様こんばんは!
営業2課の山崎です!!

いきなりですが表題に触れさせてください!!

🌊 青森と北海道をつなぐ海 ― 津軽海峡の魅力と私の夏の挑戦

津軽海峡(つがるかいきょう)は、本州最北端の青森県と、北海道南端の渡島半島との間に広がる海峡です。日本海と太平洋を結び、その幅は最も狭い場所で約19.5km。古くから海上交通・漁業・文化交流の要所として栄えてきました。


🚢 私と津軽海峡のつながり

いきなりですが、私の父は青森県出身で、幼いころからよく青森に行く機会がありました。
今年5月、大間を訪れた際、津軽海峡越しに見えた函館の景色がとても美しく、心を奪われました。
「函館には行ったことがないし、どうせならこの津軽海峡を一度は渡ってみたい。そして、その先にある函館に行ってみたい!」
そう思い、この夏ついに 津軽海峡フェリーで北海道へ渡る計画 を立てました。


🎣 豊かな漁場と名産

津軽海峡は暖流の対馬海流と寒流の親潮がぶつかるため、世界屈指の好漁場。特に大間の本マグロは「黒いダイヤ」と呼ばれるほどのブランド魚です。大間の港に並ぶ漁船や、マグロを使った豪華な丼は旅人の心と胃袋を掴みます。


🏞 海峡越しに見る絶景

  • 龍飛岬(青森県外ヶ浜町):潮風を受けながら、晴れた日は函館山までくっきりと見えます。
  • 函館山(北海道函館市):夜景が有名ですが、昼間に海峡を見下ろす景色も格別。

5月に大間で見た函館は、まるで手を伸ばせば届きそうな距離に感じられました。フェリーでその海を越える瞬間、どんな景色が広がるのか、今から胸が高鳴ります。


📜 歴史と文化

津軽海峡は、歌謡曲「津軽海峡・冬景色」にも歌われるように、厳しい自然と哀愁のある風景が魅力です。古くから北海道との交易路として、人や文化、食材の往来が絶えませんでした。


✨ まとめ

私にとって津軽海峡は、ただの海ではなく、家族のルーツと新しい冒険をつなぐ道
この夏、その海を渡り、初めての函館の地へ足を踏み入れる予定です。
きっと、フェリーのデッキで感じる潮風と水平線の向こうの景色は、一生の思い出になるはずです。

是非皆さんも津軽海峡ならではのグルメや景色、本州最北端の地、北海道最南端の地を堪能すべく、津軽海峡付近を訪れてみてください!!

それでは次回もお楽しみに!!?

RSS
LINEで送る

いっぱい食べる君

どうも柏木です!

先日会社の方々と恵比寿にある焼肉屋に行ってまいりました!

会員でないと行くことができない店だそうで、味は抜群に美味でした。

同期の鈴木はご飯をおいしくたくさん食べてくれるので見ていて飽きない存在です。

男女問わずいっぱい食べてくれる人は見ていて気持ちがいいです

たくさん食べる鈴木をまたお届けできたらと思います。

それでは!

RSS
LINEで送る

娘のマイクラ大冒険!

こんにちは。

営業の髙野です。

今日は我が家の4歳娘がハマっている『マインクラフト(マイクラ)』のお話をお届けします。

4歳の誕生日にマインクラフトのゲームをプレゼントしてから

ほぼ毎日、自分だけの世界を作ることに夢中です!

マイクラを実況しているYouTubeを見て日々成長しており、

今では、家を作ったり、洞窟を探検したり、ゲートをつくったりといろいろなことに挑戦中。

自分で作ったものを見せてくるときは、ほんとにこれ作ったのと驚かされております。

娘の純粋な興味と成長を見守るのは、とても微笑ましいものです。

これからも、一緒にマイクラの世界を楽しみながら、想像力を育てていきたいと思います。

もし、子どもと一緒に楽しめるマイクラの遊び方やおすすめの工夫があれば、ぜひ教えてください!

RSS
LINEで送る

出産しました!

リフォーム事業部の田中です。

先日、我が家の妻が元気な女の子を出産しました。

妻は長期間色々とほんとーに頑張ってくれました!

子供はもちろんですが、妻も末永く大事にしたいと思います!

まだ家がリノベーション中で新生児が住める状態ではないので、早く完工させてたくさん遊んであげたいです!


RSS
LINEで送る

卓球

長男が中学に入り

バスケを始めました。

私も話についていけるようにスラムダンクを再度読みなおして備えてました。

と、いっていたのはgwだっただろうか

ジョーダンのバッシュとボールを買って花道と同じだねなんて。。。

まさかの、入部2か月もたずで退部。。。。早いわっ、しょうがないけどね。

何か代わりに始めたいけど

中学の部活選択肢が非常に狭く

学校内ではなく、クラスの友達の勧めで市の卓球クラブへ通うことになった。

妻と私も一緒に入部してやってみることに

私は中学は卓球部だったのですが遥か35年も昔、

体が動かないのが現実でしたが面白かったですね。

本人も楽しそうにやっていたので

みんなでゼロから頑張ります^^

RSS
LINEで送る

花火大会

こんにちは(#^^#) 経理部の末吉です。

今年から会社行事で花火観賞を行いました。

場所は富士森公園の花火大会です(#^.^#)

従業員の家族も参加し、とても楽しい時間を過ごすことができました。

来年も開催できるよう、頑張っていきたいと思います!

来年はご成約者様も参加出来たらいいなぁと思っております。( *´艸`)(まだ予定の話ですが・・・)

不動産でココカラ始まる幸せを創る!を目指し、これからも地域やお客様のお役に立てれば、幸いです。(*^^)v

RSS
LINEで送る

2 / 185
»