こんにちは!不動産仲介事業部二課の加藤 成宏です。
私は大学卒業前にアフリカ東部タンザニアにある
アフリカ大陸最高峰「キリマンジャロ」
標高5,895メートルの山にチャレンジしました。
山脈に連なってない独立峰としては世界一の標高の山になっています。
キリマンジャロ登山の日程は、通常5泊6日~7泊8日程度ですが、ルートや個人の体力によって異なります。
マラングルートなどの短いルートは5~6日、マチャメルートやレモショルートなどの長いルートは7日以上かかる場合があります。
また、高度順応のため、同じキャンプ場で2泊するなど、ツアーによっても日程にばらつきがあります。
タンザニアは赤道に近い国なので、ふもとの町は30度前後の気温ですがキリマンジャロの頂上付近は気温がマイナスになる非常に面白い気象の山です。
私は大学の野球部の同級生と5泊6日のルートでチャレンジしました。
キリマンジャロ登山は現地のポーターやコックさんなど1人に5人程同行して20人ほどのチームを組んで登山しました。
ガイドさんに日本のお菓子あげました。
全力でサポートしてくれます!
ポーターさん達
最終日は本当にきつくて標高4720mのベースキャンプから夜中の12時にアタックを開始します。
順調に上ることができて朝6時に頂上。しかし、高度の関係で一気に3700mのベースキャンプまで下山します。(ここの下山が1番しんどいです)
そんな中、私は頂上を目指しているときに人生で初めて高山病になりました。
夜中の登山の暗闇の中で見えるはずのない黒い人影が視界を行ったり来たりして手足の痺れを感じて、そんな中での登山は生きていることを実感しました。
AM6:00
頂上付近からの雲海
地球温暖化の関係で2030年から2050年には消滅すると言われている数十メートルの高さがある氷河
登頂した時には、チームの全員で抱き合って喜びを分かち合い、一生忘れることのない経験をしました。
頂上5895m:通称ウフルピーク
国旗にチームみんなの名前を書いてもらいました。
すべてを忘れて毎日山と向き合った一週間は、最高の経験と達成感を得ることができました。
タンザニアの人達は非常にフレンドリーで全員が友達のように話しかけてくれる国でした!
もし機会があるなら、皆さんもぜひ。
タンザニア、おすすめです。