どうも!棚倉です!!
とにかく花粉がすー----ごい!!
しっかり花粉症なので今年もガッツリ悩まされております……が!
今年はもう一つ!
車を購入して初のこの時期……
洗車しても次の日には黒色のボディが黄ばんでいく(;´Д`)
もう花粉落ち着くまで洗車しません!!
勝手にしろよって感じですよね笑
ではまた!
2022年3月28日
admin
どうも!棚倉です!!
とにかく花粉がすー----ごい!!
しっかり花粉症なので今年もガッツリ悩まされております……が!
今年はもう一つ!
車を購入して初のこの時期……
洗車しても次の日には黒色のボディが黄ばんでいく(;´Д`)
もう花粉落ち着くまで洗車しません!!
勝手にしろよって感じですよね笑
ではまた!
2022年3月27日
admin
どうも、我が家のおてんば娘が今月30日で2歳になり,ホント時が経つのが早すぎてびっくりしてるパパ原です。
3月末生まれという事で、同学年の子達より発達が遅くなる事が生まれてからは心配でしたが、そんな心配をよそに同学年の子の中でも身体は一番でかいかもしれませんww
こればかしはパパに似ましたね…
明日からはディズニーランドにお泊りで行ってきます。
お祝い事は全力でをモットーに思い出の残るような2日間にしてあげたいと思っている上原からお伝え致しましたw
2022年3月26日
admin
皆様、こんにちはこんばんは。
このごろ暖かくなってきて厚着を脱ぐのと同時に身体の脂肪も脱がしたい、でおなじみ、
デカいヤツです。
さて前回のブログの次回予告にて、ジョジョの話をすると申し上げましたが、誰も楽しみにしていないのではと悲しくなってしまいましたので、大学時代プチ留学に行った際のお話をさせて頂きます。
私が通っていた大学は、かなり国際色の強い大学でして、全学生の30%~40%(鈴木の体感)が外国からの留学生でした。
そのため、私の所属していた英語を学ぶ学部では、全員アメリカにプチ留学をする、というプランがありました。
学費の中にその費用も含まれており、基本的には全員参加のプログラムでした。そのため、周りには外国人しかいない、日本語を使う機会が全くない、という訳ではなく、同じゼミの仲間と一緒に生活する、ほとんど旅行でした笑
ただそんな中でもゼミごとにセクション分けされており、私のセクションでは日本語を使うの禁止、使うとネイティブの先生に怒られる、といった形でした。
今思えば本当の留学はこうだよ、と教えてくれていたのかと思います。感謝。
さて私が行ったのは、オレゴン州という場所です。オレゴンはとても自然が豊かで、住みやすい街ランキングの上位にいつも君臨している、そんな街です。
ですが自然だけの田舎ではなく、ポートランドというかなり栄えた場所もあります。ちなみにNIKEの発祥はオレゴン州です。
私たち日本人学生が寝泊まりする場所、それはウィラメット大学という大学の学生寮でした。
しかしまあ学食がスゴイスゴイ。(笑)
学生1人1人、IDパスを持っていて、キャッシュレスで食事をすることができます。進んでますよね。
向こうで友達になったChristaはこのサイズのピザを3切れ食べてました。おそろしや、ジャンキー大国USA。
さてさて皆様、一番発音の難しい英単語、ご存じですか。
それはSquirrelです。
(鈴木調べ)
そう、リスという意味です。オレゴンでは、いたるところにリスがいます。
私の体感にはなりますが、日本の野良猫より確実に多いです。草むらや植木のある所を歩けば2分に1回目撃します。
そんなリスですが、日本と同じように可愛い対象かといわれると、そうではありません。むしろ作物を荒らしたりごみを漁ったり、人間から食べ物を取ったりと、プチ害獣として扱われています。(笑)
日本でいうところのカラスのような立ち位置、と思っていただけるとわかりやすいかと思います。
州によってはこれ以上増えないよう、リスに餌をあげたら罰金、と書かれた看板が設置されることもあるほどです。
アメリカ、また行きたいなぁ、、
コロナが収束したら全世界で一本締めしましょう。(笑)
最後にオレゴンの滝と、海外ドラマでしか見ないスクールバスの写真を載せておきます。
それでは本日はこの辺で。
2022年3月25日
admin
こんばんは!柏木です!
先日サッカーの日本代表がワールドカップ出場が決まりましたね!
三苫選手が二得点を決めてオーストラリアに勝利!
自分の一つ上の世代の人が活躍していると、自分も頑張ろう思えます!
皆様もワールドカップまで楽しみにしておきましょう!
今年こそはベスト16の壁を越えることを願って応援しましょう!!
それでは!
2022年3月24日
admin
こんばんわ!
営業の大澤です。
ここ最近の休みはどこにも出かけていないと言われ、
品川でやっております、アクアパーク品川に行ってきました(*^^*)
念願の水族館に行けて大変満足しました!(^^)!
蔓延防止も解除されたので少しは外出していきたいと思います・・・笑
短いですがこの辺で(@^^)/~~~
2022年3月19日
admin
どうもプリンの人です。
八王子市内で一番美味しいと噂の海鮮丼のお店
『海鮮どんぶり処 心』 八王子市北野町584-21
私、週に一度は必ずお昼ご飯で利用します。
なんといっても、鰻丼(1,500円)は何回食べても感動する美味しさです。
先日、いつものように鰻丼を食べに行きましたところ、お店の大将が
カニサラダ、ホタルイカ、タマゴをサービスでごちそうしてくれました。
いつも、美味しい鰻を食べさせてくれて、時にはこんな粋なサービスもしてくれる、『海鮮どんぶり処 心』、皆さまも是非ご賞味あれ。
2022年3月17日
admin
こんにちわ、初代ワタナベです♪
いよいよ春を感じられる季節になりました。私は2月初旬の花粉が該当しているようで、現在猛威をふるうスギ花粉は大丈夫なのですが、周りの方は大変そうです・・・
真冬に始めたゴルフも、暖かくなるこの季節は気持ちがいいでしょうね・・
ええ、気持ちがいいでしょう。
私はそれを想像することした出来ない。
11月末から始めたゴルフ。
先月とうとう100切りを達成し、これから第二段階だと勇んで練習に励んでいた私に悲劇が。
そう、アバラを痛めたんです。診断名「疲労骨折」。
花粉のくしゃみ・咳とゴルフの練習のしすぎのダブルパンチでわたしのあばらは悲鳴を上げてしまいました・・・
38年生きてきて、捻挫以上の外傷は初めてです。おめでとうございます。
とはいえ、診断から間もなく一か月。毎日小魚アーモンドと牛乳を飲み続け、
ようやく少しずつ解禁できそうです。
【過ぎたるは猶及ばざるがごとし】
みなさま、お体にはくれぐれもご自愛くださいませ。
2022年3月16日
admin
こんにちは。 小西です。
だんだんと温かくなり、春(花粉)を感じられる季節となりましたが、皆様いかがお過ごしでしょうか。
当社でも数名、花粉の影響か….鼻をズルズルしている社員もいまして、もちろん私もその中の一人ですが、市販の薬を服用している為、気持ちの問題かわかりませんが、少しマシに思えております。
そろそろ3回目のコロナワクチン接種もあり、何かと薬に頼る事が多くなりましたが、健康に過ごしていきたいものです。
それでは
2022年3月13日
admin
3学期になってから
幼稚園が学級閉鎖続きです。
3学期だけでも何回目?
一人で出たら学級閉鎖・・・また1週間休み・・・
午前保育になってしまう日も多い。
一か月くらい会えていないお友達もいます。
さや君は年中なので、もう一年ありますが
かわいそうです。
ちょっと前の発表会の時の写真が出来てきましたが
幼稚園大好きなので早く幼稚園に行きたいですねぇ。
学級閉鎖中は外出も自粛、子供たちは家からも出れない
早く園庭でお友達と毎日遊べるようになってぇ。
2022年3月12日
admin
どうも佐藤です!!
松本ネタが尽きたので普通に書きます(笑)
最近暖かくなってきましたね。朝もそこまで寒くなく布団から出るのが楽になりましたし、日中も過ごしやすい気候で気分が良いなーと今日も思いました。
しかし、「花粉」が少々気になります。毎年、目がかゆくなる程度で自分自身では花粉症だと思っておりません。(笑)
でも今年は例年以上につらいことがあるので、もうすでに早く夏にならないかなと思っております(笑)